メディプラスゲルの口コミを検証!乾燥知らずの毛穴レス肌になれる?

入念なスキンケアをしたいけど、20代は昼夜関係なく仕事漬け、40歳になったいまは育児&家事、仕事に追われ時間もなく、ライン使いのケア商品をフルステップできなかったり、洗顔後からケアまでの時間があいてしまったり……。 乾燥肌に拍車がかかり化粧ノリの悪さに加え、夕方にはパカッと毛穴がひらいて化粧直しもできないくらいの私。
女性は肌のコンディションが悪いと気持ちのテンションも下がり、自信ももてないもの。簡単&時短にできて、乾燥知らずのプルプル肌になれるスキンケアアイテムがあったら嬉しいですよね。
そんな忙しい女性に向けて、たった1本でフルステップ(化粧水・乳液・美容液・クリーム)の手入れをしたような満足感と、保湿力を長時間持続でき毛穴レスの肌になれると噂の「メディプラスゲル」。
幼少のときから肌が弱くボロボロだった開発者がコンプレックスをバネに皮膚科に勤務し研究を重ね「スキンケアは潤いを与える以外、最小限でいい」という答えにいきついたことで生まれたこの商品。
本当に1本で潤うプルプル肌になれるの? その使い心地や肌の状態を実際に検証してみました!
メディプラスゲルの口コミや評判
実際に「メディプラスゲル」を使った(使っている)人の評判はどうなのでしょうか。口コミをまずは見ていきましょう!
-
使って間もないのですが、即効性があり化粧ノリが良くなりました。気になっていた肌のザラつきもなくなり、このまま使い続けたら開いてしまった毛穴にも効果がありそうです
(22歳/女性/混合肌) -
延びがとても良いのでワンプッシュでも保湿力は高いように感じます。塗った直後はベタベタとしますが、時間をおくと浸透し弾力のある肌になります。少量でもしっかり保湿してくれるのでコスパがいいと思います。
(38歳/女性/普通肌) -
購入時は本当にこれだけで保湿を補えるのか?と不安もあり、化粧水の後に使用していましたがいまいち効果が感じられませんでした。しかし、メディプラスゲルの冊子を読んだところ、このゲル1本のみでお試しくださいと書いてあったため、その通りに使用してみると肌に変化がでてきました。使用し始めて2か月目ですが劇的に肌の質感、毛穴が閉まりキメが細かくなってきました。
(47歳/女性/乾燥肌) -
20代から乾燥による粉拭きや吹き出物、赤み肌に悩まされていたときに購入。敏感になっていた肌にも使用でき、その後2年愛用しています。ニキビや赤み肌はもちろん、気になっていた毛穴も見事になくなりました。
(26歳/女性/混合肌) -
朝のスキンケアを短縮したいためオールインワンのものを探していました。以前のものはゲル特有のダマダマがメイクしているときにでてきてしまったのですが、改善されたということで試してみることに。確かに、ダマダマがなくなり、化粧ノリも良くなりました。
(35歳/女性/混合肌) -
エイジングケアにも効果があると聞き購入。確かに保湿効果はとてもありましたが、たるみを改善したい私には物足りませんでした。
(51歳/女性/混合肌) -
スキンケアの時間を短縮したいため、オールインワンで完了するものを探していたので購入しました。肌の表面がずっとベタベタしていて翌朝には毛穴が開いて顔がテカテカになっていました。もともとオイリー肌なので、合わなかったのかもしれません。
(38歳/女性/脂質肌) -
オールインワンのスキンケアに反対派でしたが、フルステップのケアを行う際の肌への摩擦負担について共感し購入しました。使ってみたら肌は潤いモチモチになりましたが、ファンデをすると化粧がよれてしまいます。肌の悩みは改善されたので、この悩みさえ解消されれば……。
(32歳/女性/普通肌)
上記以外にもたくさんの口コミがありましたが、総合的にみてみると
-
・即効性があり保湿力が高く持続する
・継続使用することで毛穴がしまりきめ細やかな肌になる
・手でゲルを延ばしているときやメイク中にでていたダマダマがなくなった
・コスパがいい! -
・ずっとベタベタが残り、毛穴が開いてしまった
・エイジングケア(たるみ)には効果がない
・化粧がヨレる
さて実際のところはどうなのでしょうか? これらの口コミをオールインワンスキンケアアイテム初挑戦の私が検証していきたいと思います。
メディプラスゲルの特長
検証に入る前にまずは「メディプラスゲル」の特長を紹介しましょう。
この「メディプラスゲル」には、仕事・家事・育児など生活の慌ただしさに加え、多くの悩みを持ち、日々「オンタイム」が長い女性たちに向けて、スキンケアの時間くらいスイッチオフをして「オフタイム」のきっかけにしてほしいという願いが込められています。
また、肌は乾燥などの外的なものだけではなく、心の状態が目に見えて現れやすいもの。知らないうちにストレスの影響をたくさん受けているといいます。
そこでスキンケア自体もストレスのかからないものにしたいという想いから、徹底的に追及し、何度も試作を重ね開発した商品のようです。
その特長は大きくわけると3つ。
(1) スキンケア時間にストレスを感じさせないオールインワン
簡単で楽チン! 1本使用するだけで(化粧水、乳液、美容液、クリーム)フルステップのスキンケアをしたときと同じ満足感が得られ、潤いを長時間持続させます。
また、オールインワンにしたのは1本で完了するという時間的な部分だけではない理由があります。
肌は何歳になっても自らダメージを修復しキメを育てる力が備わっています。いくら時間をかけ念入りにスキンケアをしても、過剰なスキンケアによる「与えすぎ」とケアの際に手の摩擦でおこる「擦りすぎ」によって、キメを育てる力が衰えてしまいます。そうなると、ターンオーバーも乱れ、角質層がカサつき、キメの乱れを招く原因になることがあるようです。
その点でも、肌に最も必要な「潤いを与える」ということだけに注力し、刺激を与える回数がすくないオールインワン商品を目指したそう。
(2) 肌にストレスをかけない成分を使用!
「メディプラスゲル」は3種のセラミド、フィッシュプラセンタエキス、スーパーコラーゲン、ナノ型ヒアルロン酸、ビタミンC誘導体、など厳選された66種類の保湿保護成分を独自のレシピで配合しています。
また、製薬会社と共同で開発しており、皮膚科医によるアレルギーテストはもちろん、肌にストレス(負担)をかけないという理由から、「合成界面活性剤」「防腐剤」「香料」「着色料」「鉱物油」等の肌に悪いとされているものは一切使用せずに作るというこだわりを持っています。
(3)潤いを持続させる温泉水に着目!
メディプラスゲルの開発中、難題となったのがオールインワンゲルの「ゲル」の利点。ゲルにはたくさんの潤いを抱え込む「潤いの膜」があります。これ自体は利点ともいえるのですが、逆にこの膜は長時間、肌の表面に留まり水分の蒸発を防いでしまいます。そのため、どうしても浸透力にかけてしまう。
そこで着目したのが温泉水。温泉水は分子が小さいため、肌の角質層まで潤いを浸透させ、肌表面に保湿膜を作り出し潤いを閉じ込めてくれる効果があります。
開発チームは浸透力を最大限にするミネラルバランスを探すべく、全国の温泉水で試作を重ね、美肌の湯でも有名な島根県の玉造温泉水を配合することを決定。これが、まるで湯上りのようなしっとり肌へ導いてくれるというのです。
では実際の使用感はどうなのでしょうか、次の検証で見ていきましょう!
メディプラスゲルの実際の使用感
「メディプラスゲル」はダンボールなかにきっちり固定収納されて届きました。
印象的だったのは、梱包しているダンボールにも使用方法や商品の特長や効果、キャンセル変更手続き方法が大きな文字で記載されており丁寧さを感じました。
中には、メディプラスゲルのほか、商品カタログ、メディプラスの視点や使い方が書いてある冊子、さらにはじめての人向けにイラストでわかりやすく使い方や、きちんと結果をだすための注意説明している「メディプラスゲルの上手な使い方」という紙が入っていました。
またクレンジングや洗顔料などのサンプルセットのなかには、必ず試してから使用してください!という注意書きとともに、使用して赤み・かゆみなど異常がないか確認するためのパッチテストも入っており、ストレスなくスキンケアをしてほしいという心遣いが随所に見られます。
さっそく中身を開けてみましょう!
オールインワンのスキンケアアイテムのなかでプッシュタイプのものは珍しいですね。ボトルタイプやジャータイプのものは、思いのほか中身がでてしまい量の調節が難しいので、プッシュタイプはその点良いなと感じました。
まずは手の甲に4プッシュとってみました。とても柔らかくのせた瞬間に液状になってこぼれてしまうかもと想像していましたが、それはまったくなく、ジェルを少し柔らかくした感触で延ばさない限り広がることはなさそうです。
手の甲で延ばしてみました。化粧水ほど水っぽくもなく、ベタベタもせずサラっと広がっていきます。口コミにもありましたが、延びがとてもよいです。
即効性があるのか数分後、手を触ってみると、もちもちっとした肌に変化していました。
では実際、顔に塗せてみるとどうなのでしょうか?
<使用方法>※商品同封の「メディプラスゲル」の上手な使い方より
使いはじめの頃:朝・晩 各3〜4プッシュ
通常の使用:朝・晩 各2〜3プッシュ
まず、手に広げて全体〜指先までたっぷり厚くゲルのクッションをつくるように延ばす。
1. 手のひらでつつみ込み中央から外側へやさしく横に延ばす
2. 手を中央に戻し、中央から額へ延ばす
3. 輪郭に沿ってあごから首までぐるっと下へ延ばす
さらに……
気になる部分に1プッシュ分を重ねづけ 軽くのせるように重ねる
また、公式ホームページには洗顔後の時間の使い方別で細かい使用方法が書いてありました。
せっかく検証するので、こちらの表に従ってやってみることにしました。ちなみに私はBタイプです。
私の普段のケアは化粧水、乳液、クリームの同じブランドのライン使い。顔の左側は普段使っているスキンケアアイテム、右側はメディプラスを使用し、肌の状態を比較してみます。
顔にのせてみると、手につけたときと同様、まったくベタベタせずサッーと延びていきます。本当に延びがいいため、あっという間に右半分の顔に行き渡りました。
口コミに書いてあった「リニューアルされて、ダマダマが出なくなった」という点ですが、私もかなり念入りに延ばしましたが、まったくダマダマがでることはなく使用することができました。
今回、先に通常のスキンケア(左顔)をし、そのあとメディプラスゲル(右顔)をつけたのですが、付け心地は圧倒的に通常のスキンケアをした左半分のほうがベタベタして重い感じがしました。
下記の写真では、メディプラスゲルのほうが、たっぷり塗っているように見えますが、肌にのせた感触はベタベタというよりしっとりに近い感覚。5分もすると、メディプラスゲルをつけた右側は、目の周りのみにゲルがまだ残っている感じがするものの、肌の表面はサラサラしてきました。
触ってみると、しっかり保湿され肌がモチモチして弾力がでてきました。ちなみに左顔はまだまだベタつきが残っています。
写真左(右顔)→メディプラスゲルをつけた直後
写真右(左顔)→通常のスキンケアをした直後
私はクリームをつけたあとのベタつきが苦手なため、テクスチャーはメディプラスゲルのほうが合うなと感じました。
そして、何よりも違うな!と感じたのは、やはりスキンケアにかかる時間。オールインワンなので当たり前なのですが、いつも子供と一緒にお風呂に入るため、お風呂上り子供を拭いたり、着替えをさせたりしなければなりません。そのため、自分のスキンケアはその後、これだけ時間が短縮できるとかなり助かりますね。
1時間後の肌の状態
1時間経ってもメディプラスゲルを使用した右顔は相変わらず潤いが持続しており、手に頬を当たると吸い付くくらいにモチっとしています。また、夕方に開きまくっていた毛穴がキュッとしまっている!!これは、すごい!
口コミにもありましたが、メディプラスゲルを1か月、2か月と継続すると、「劇的に肌質が変わり毛穴がなくなってきた!」というのも確かに頷けます。
ちなみに通常のスキンケアのほうは、ようやくクリームが乾いて違和感がなくなってきました。こちらも保湿され、肌がモチっとしてきましたが、肌に触れるとまだベタつきが残っている感じがします。
次に、翌朝の肌の状態(毛穴の開き)、化粧ノリ、化粧ヨレを検証してみましょう!
翌朝の肌状態や化粧ノリは?水分・油分量を比較
翌朝の肌の状態を見てみると、メディプラスゲルを使った右顔はしっとり感が続いており、肌がふっくらとしています。そして、毛穴も綺麗に閉じたまま。
左顔の通常のスキンケアをしたほうは、ベタベタしていていつまでも乾かなかったわりには朝起きると、顎のまわりがパリパリし、乾燥を感じるようになっていました。
ネガティブな口コミにあった「ずっとベタベタしていて、翌朝顔がテカテカしていて、毛穴が開きまくっていた」という点ですが、私の場合まるで逆の結果になりました。
写真左(右顔)→翌朝のメディプラスゲル
写真右(左顔)→翌朝の通常のスキンケア
写真をみるとわかるのですが、通常のスキンケアをしたほうの肌はすでに頬と鼻の間の毛穴が開いています。ライン使いしたほうが、乾燥を感じ毛穴が開くという結果になるとは……。
オールインワンでも即効性があり、しっかり保湿し持続するという口コミはその通りだなという印象です。
では具体的に通常のスキンケアをした肌とメディプラスゲルを試した肌とどのくらい保湿されているのか、測定器を使って水分量・油分量を測定し、数字で比較していきましょう!
左→メディプラスゲル
右→通常のスキンケア
塗った直後(メディプラスゲル)
水分52%
油分16%
塗った直後(通常のスキンケア)
51%
油分16%
両方の比較差→メディプラスのほうが水分+1、油分は0
メディプラスゲルを試した右顔と通常のスキンケアを行った左顔の塗った直後の水分量と油分量を計測。メディプラスゲルを塗ったほうが水分量が1%高いものの、ほぼ肌の状態は同じような結果がでました。
1時間後の水分量・油分量についても計測しました。
写真左→メディプラスゲル
写真右→通常のスキンケア
1時間後(メディプラスゲル)
水分52%
油分16%
1時間後(通常のスキンケア)
水分50%
油分16%
両方の比較差→メディプラスのほうが水分+2、油分は0
塗った直後と比べてみると、通常のスキンケアの水分量がマイナスになっているのに比べ、メディプラスゲルの水分量が+1上がっています。
また、両方を比べてみると油分の差はないものの、通常のスキンケアより、メディプラスゲルのほうが+2水分量があがっていますね。
しかし、上記でも述べたように、1時間後でも通常のスキンケアはまだクリームのベタつきが肌に残っている感じがしていました。
一方、メディプラスゲルをつけた肌の表面はサラサラ……、これは角質層まで浸透するのがメディプラスゲルのほうが早いと言えるのではないでしょうか。
最後に翌朝の水分・油分量について計測しました。
写真左→メディプラスゲル
写真右→通常のスキンケア
翌朝(メディプラスゲル)
水分42%
油分27%
翌朝(通常のスキンケア)
水分36%
油分24%
両方の比較差→メディプラスのほうが水分+6、油分も+3
翌朝計測してみると、メディプラスゲルの水分量は前日の夜よりも下がっているものの(−10%)、まだかなり優秀で40%以上の水分量を維持しています。油分も11%あがりました。
一方、通常のスキンケアのほうは、油分量はあがったものの、水分量は−14%と前日よりも大幅に水分量が下がってしまいました。
両方を比べてみると、メディプラスゲルのほうが通常のスキンケアに比べて、水分量も油分も高いことがわかりますね。
これらを総合すると、私が普段していたスキンケアよりもメディプラスゲルのほうが、浸透力が高く、長時間潤いをキープするといったことが数値からも裏付けができました。
そして、化粧ノリも検証してみました。
<翌朝のベースメイク後>
口コミに「化粧ノリ」がいい!と書いてありましたが、本当にその通りでした。
普段のベースメイクはリキッドBBとフェイスパウダーを使用しています。
フェイスパウダーをつけると乾燥からか、肌なじみが悪くなり少々粉っぽく浮きがちという印象がありましたが、メディプラスゲルをつけた肌にはピタッと張り付くような仕上がりになりました。
化粧後、主人に、右と左どっちの肌が綺麗か尋ねてみると「右」という答えが……。客観的にみても、右顔の肌の綺麗さと化粧ノリの良さがわかるようです。
メディプラスゲルの検証結果は?
メディプラス メディプラスゲルの口コミを実際に試してみた私の個人的感想と水分量の数値などから検証してみました。
<ポジティブ>
(口コミ ⇒ 実際の感想)
-
即効性があり保湿力が高く持続する
⇒ 塗った5分後から保湿されているのがわかり翌朝まで持続していた。 -
継続使用することで毛穴がしまりきめ細やかな肌になる
⇒ 1日使用しただけでも毛穴が引き締まりきめ細やかな肌になった。 -
手で延ばしているときやメイク中にでていたダマダマがなくなった
⇒ 肌に延ばしているときもメイク中もダマダマはでなかった。 -
コスパがいい!
⇒ 少量で延びがいいし、ライン使いより時間やお金を考えてもかなりのコスパだと思う。 -
ずっとベタベタが残り、毛穴が開いてしまった
⇒ まったく感じなかった。 -
エイジングケア(たるみ)には効果がない
⇒ 特にたるみに効果があるとは感じることはできなかったが、肌にハリはでる。 -
化粧がヨレる
⇒ 夕方でもヨレなかった
私はこれ以外にも
・ 肌が明るくなった
・ 多少だが目尻のシワが薄くなった気がする
と思います。
<検証結果>
・ 保湿力が持続
・ 毛穴が閉まり、きめ細かな肌に
・ 化粧ノリやもちがよくなる
・ 肌のハリとツヤ、シワが薄くなるなどのエイジングケアへ期待ができる
デメリットの口コミにあったエイジグケア」に効かないという点ですが、エイジングエアに対し、求めることの違いがあるように感じました。
たるみやリフトアップ、引き締め等の効果を求めたい場合、メディプラスゲルにはそれらに特化した製品ではないため、効果が感じづらいのではないかと思います。
ただ、お肌にハリやツヤを与える成分やエイジングケア商品にもよく使われている美肌成分(プラセンタ)も配合されているので、継続することで肌に弾力がでてきて、たるみも気にならなくなっていくのではないかと思います。
また「毛穴が開いた、翌朝テカテカになった」という点ですが、もともとの肌質の違いがあるのか、私はまったく感じませんでした。
肌の状態は外側のスキンケアだけでなく、女性特有のホルモンバランスや睡眠の取り方でも変わるため、その日の肌の状態も影響していた可能性があるなと思います。
実際に脂生肌の方がメディプラスに問い合わせた口コミを見たのですが、「脂生肌の方でベタベタがきになる、テカってしまったというときは、1プッシュだけなど、少量で使用してみてください」と言われたそうなので、その日の肌の状態をみて使う量を調整してみるといいのかもしれませんね。
最後に化粧ヨレについてですが、公式サイトにてヨレないための使い方をアドバイスしていました。
ゲルを塗った直後はお肌に被膜がある状態ですので、パウダーファンデはよれやすいかもしれません。化粧前のゲルの量を減らして、スポンジでムラがなくなるまで抑え込むとよれにくくなります。また、リキッドファンデの場合も、ゲルを塗って時間を空けずにスポンジで塗ることをおススメいたします。
引用:https://mediplus-orders.jp/review/
実際に私もこの通りにやってみましたが、いままで夕方にはヨレていた箇所が軽減されていました。
これらを総合すると、メディプラスゲルはオールインワンなのに、保湿力に優れ、よく浸透し、乾燥しらずの毛穴レス肌を持続させます。
また、エイジングケアを含め、豊富な成分がさまざまな肌の悩みを解消してくれるので、年齢問わず長い間使えるスキンケア商品だと思いました。
そして、スキンケアアテイムをライン使いで揃えるより圧倒的にコスパがいい!と言えるでしょう。
気軽に試してみたいという人には?
今回検証した「メディプラス メディプラスゲル(180g)」の価格は
・ 通常価格:3,996円(税込)
化粧水、乳液、美容液、クリームすべてライン使いをしようとしたら、1回購入しただけであっという間に数万なんてことありますよね。
毎日続けるものだからこそ、無理せず使える価格設定でなければ意味がないということで、オールインワンスキンケアアイテムなのに、2か月間使用できる180gで3,996円(税込)、1か月で換算すると1,998円という価格を実現しています。4ステップすべての要素が1つにまとめられていてこの値段はそれだけでだいぶお得な気がしますね。
そこで、1本で肌にもお財布にも優しいのなら試してみたい!という方にオススメなのが初回限定購入セット。メディプラスゲル(180g)にプラセンタゼリー7包をつけて、2,996円(税込)。通常よりも1,000円値引きして提供してくれるセットです。送料も無料だし、しかも肌に合わなければ、1本使い切っても30日間全額返金してくれるそう。これなら躊躇なく始められそうですね。
内容
・ メディプラスゲル(180g)
・ プラセンタゼリー7包(初回のみ)
・ たっぷりサンプルセット(クレンジングオイル3ml、ウォッシュパウダー1g、洗顔泡立てネット1個、メディプラスゲル3g、メディプラスゲルDX 3g、メディプラスBB 1g)
※セット内容は変更になることがあります。
価格:2,996円(税込・送料無料)
口コミでも評価が高いメディプラスゲル。肌の保湿持続するのにはクレンジングや洗顔も重要な要素になってくるので、このメディプラスをフルラインで試せるのは嬉しいですよね。しかも、通常より1,000円も安いとは!!驚きです。
まずは1か月試してみて、肌の変化をチェックしてみてください。
どんなに上手にお化粧をしても、土台である肌が潤いきめ細やかでないとどうしてもアラがでてきてしまいます。
やはり肌が綺麗な人はそれだけで素敵に見えるもの。「メディプラスゲル」のように、お金や時間をかけることなく、必要成分だけを与えて自分自身で潤い肌を作れるようになればこんなに嬉しいことはありません。
肌が綺麗になればストレスから少しでも解放され、より自分らしく人生を楽しむことができるのではないでしょうか。
メディプラス メディプラスゲル
メーカー名 | メディプラス |
---|---|
容量・価格 | 180g 3,996円(税込) |