アイキララの口コミは本当?クマとたるみが解消されるか徹底検証!

睡眠不足でもないのに、ハリがなく目がくぼんでしまう……クマが取れない!「目が大きくて羨ましい」なんて言われていた若い頃に比べ、40歳になった今、目の下の悩みが深刻になってきた私。
コンシーラーで隠しても肌にハリがないため肌馴染みが悪くて目元にシワができるし、マッサージや目を温めてもいまいち変化はなし。
そんなときに、目の下の悩みを根本から解決する「アイキララ」の噂を耳にするようになりました。
この商品、加齢によりおこる「皮膚痩せ」に特化しているようで、使い続けることで目の下の皮膚をハリのある状態に戻し凹みをなくしてくれたり、目元を明るくしてくれたりするそう。
しかも、ホームページを見てみると「使った人の80%が満足」と書いてあるではないですか。これは期待大!!
ということで、実際に私が「アイキララ」を使用し、目の下の肌状態や使い心地について口コミを検証していきたいと思います。
画像引用元:
https://www.kaitekikobo.jp/eyekirara/
「アイキララ」の口コミ・評判
まずは、実際に使ったことのある人の口コミからポジティブな点とネガティブな点を見ていきましょう!
-
目の下のクマやたるみ、シワが気になり定期購入しています。ひどい青クマでしたが使い続けていたら少しずつ緩和されてきました。目の下のシワのせいで、化粧直しのときにファンデのりが悪かったのですが、それも改善されました
(41歳/女性/混合肌) -
使い始めて2カ月経ちます。もともと目の下の皮膚がうすいため、茶クマと青クマを併発しているような状態でした。使い始めて2週間目くらいに、目の下がふっくらし、1カ月も経つと、目の下に涙袋のような自然なハリがでてきました。青クマ、茶クマともに薄くなってきました。
(43歳/女性/混合肌) -
最近目のくぼみが気になっていました。特に夜になるとくぼみがひどくなり鏡に映る自分にびっくりするほど。1カ月くらい使用したところ、くぼみが徐々に改善し夜でも気にならない程度になりました。
(36歳/女性/混合肌) -
よく保湿されるので、目元だけではなく、顔全体の美容クリームとしても使用しています。
(55歳/女性/乾燥肌)
-
保湿はされますが、目の下のたるみには効きませんでした。
(45歳/女性/混合肌) -
目の下のクマとたるみが気になり購入。1週間経ってもまったく変化が見えませんでした
(54歳/女性/普通肌) -
茶クマに悩み購入。ハリはでてきたように感じますが、茶クマが消えませんでした。
(38歳/女性/乾燥肌)
これ以外にもたくさんの口コミからまとめると
-
・2週間くらいで目の下のハリがでてふっくらする
・目の下のくぼみ、たるみが改善され影がなくなった
・青クマ、茶クマが薄くなる
・目元以外に顔全体の美容クリームとしても使える
-
・目の下のたるみがなくならない
・1週間経っても変化がない
・茶クマが消えない
さて、これらの口コミは実際のところどうなのでしょうか?
アイキララの特長
画像引用元:
https://www.eyekirara.com/pc/index.htm
検証に入るまえに、「アイキララ」の特長を紹介しましょう!
(1)ビックリするほどよかった場合のみ発売する徹底ぶり
アイキララを開発した北の快適工房は「びっくりするほど良い商品ができたときにしか発売しない」がルールだそう。そのため、開発の際、一度モニター調査した後も、「本当にこれが一番よいのか」と試行錯誤し、類似成分と再度比較するなど、何度もモニター調査を重ねるそう。その厳しいモニター調査を通ったもののみ商品化されるそうです。
(2)コラーゲンをサポートする「MGA」で加齢による皮膚痩せを改善!
たるみ、クマ、シワ、凹みなどのさまざまな目の下の悩み。これは加齢による皮膚痩せが原因だそう。皮膚痩せとは皮膚内部のコラーゲンが減少し、ハリや弾力を失った状態、またコラーゲンの減少により、肌の栄養が流出してしまい皮膚が痩せてしまうことを言います。
画像引用元:
https://www.kaitekikobo.jp/eyekirara/
ただでさえ人体のなかで一番薄いと言われている目の下の皮膚、加齢でさらに痩せてしまった皮膚は皮膚内部に影をつくり下の色素が透けるようになってしまいます。
そこで、加齢による目の下の悩みに働きかけるビタミンC誘導体の一種「MGA」を配合、失われたハリと弾力を取り戻し、ふっくら若々しい印象の目元に導いてくれるのだとか。
また、コラーゲンを持つ栄養素を肌内部に留める働きもあるため、肌は栄養分や潤いを持続でき、健康的な肌色に。継続して使用することで、肌内部が整い、新しい健やかな肌がつくりだされます。
目元は年齢が一番でやすい部分、目の下にハリがでて若々しい印象にできるのであればこんな嬉しいことはありません。
ではさっそく「アイキララ」を試していこうと思います。
商品の実際の使用感
「アイキララ」は、B5サイズくらいの厚紙封筒に包まれて届きました。
封筒のなかには、アイキララ本品と、アイキララの使い方や成分などを説明したリーフレット、開発元である北の快適工房の歴史や信念などが記載された冊子が同封されていました。
作り手がどのような気持ちで開発したのかがわかると、より商品を理解し使用することができるため私は必ず目を通すようにしています。
「アイキララ」自体は梱包材に包まれていました。裏には容器の使用方法や、クリームがでてこない場合の解決方法も記載されています。
梱包材から「アイキララ」を取り出してみました。まるで注射器のような容器に入っており、ピストンを1プッシュ押すだけで、必要なぶんのクリームがでてくるようになっています。
ちなみに先端にはキャップもしっかりついています。衛生的だし、容器のロックをし忘れても中からクリームがでてくる心配はありません。
アイキララを手に甲に出してみました。テクスチャーは少々水分を含んだような軽いクリームでとても柔らかいです。香りはほとんどありません。
続いて手の甲で延ばしてみました。柔らかいクリームがよく延び広範囲に広がります。次第に美容液状のみずみずしいテクスチャーに変化していき肌にぐんぐんと浸透していきます。数秒後には表面が乾いてしっとりしてきました。
では実際に洗顔&化粧水後にアイキララを目の下の肌になじませ、その使用感を見ていきましょう!
<使用方法>※商品同封アイキララ読本、公式ホームページより
朝、夜、1日2回毎日お使いください
使用量:1回分(1プッシュ)を左右両方にわけてお使いください。
1.お持ちの洗顔料で肌の汚れを落とし、清潔な状態にします。メイクをしている場合は、事前にメイクを落としてください。
2.お手持ちの化粧水で肌を整えてください。
3.まずは馴染ませるまえの工夫です。1回分(1プッシュとり)を手の甲にのせ、薬指の腹で押さえるようにしてクリームを5秒程度温めます。手の甲で人肌に温めることで肌への浸透がよりアップします。
4.手の甲にのせた「アイキララ」を少量ずつ薬指の腹にとり、目の下の気になる部分を中心に上からトントンと優しく馴染ませます。
クリームが馴染んできたら、そのまま薬指の腹で外側に向かって優しくクリームを延ばしましょう!そして、浸透を高めるために手のひら全体で目元を優しく包みこみます。
5.仕上げにお手持ちの乳液やクリームで肌にフタをします。
今回、検証結果がよくわかるように、通常のスキンケアをした目の下とアイキララを使用した目の下を比較検証していきたいと思います。
私の通常のケアは化粧水、乳液、クリームのライン使いですが、目元専用のクリームは使用していません。左顔にはアイキララを目元に塗布し、右顔は通常のスキンケアを施しました。
まずは「アイキララ」を手の甲に1プッシュだし、薬指の腹を使用し目の下にトントンとのせていき外側に向かって伸ばしていきます。
ポジティブな口コミにもありましたが、ワンプッシュでも相当延びがよいのでクリームが余ってしまうほど。余ってしまったクリームの塊を気になる目の下のクマとくぼみに優しく重ねづけしていきました。
鏡でみると多少テカテカしていて、クリームを塗りました感はあるものの、嫌なベタつきはまったくなくしっとりに近い感触です。
クリームを馴染ませ終え触ってみると「アイキララ」を使用したほうの左目の下にハリがでてきてふかふかしてきました。右の目の下と左の目の下を交互に指で触ると明らに違うことがわかります。
つけたばかりなので当たり前なのですが、この時点ではクマやくぼみが目立たなくなったなどの大きな変化はまったくありません。ただ、目尻の乾燥ジワやくぼみなどの悩みにはある程度継続していくことで解消するのでは?という期待を持つことができました。
目の下の肌状態は? 水分・油分・弾力を検証
使用感、使用直後の肌実感を検証したところで次に、実際に目の下の肌状態はどうなのか?計測器で毎日同じ時間(朝8時)に水分・油分量・弾力判定をチェックしてみました。
今回は、1週間「アイキララ」を目の下(左顔)に使用し、右顔の通常スキンケアと比較検証していきましょう!
左:アイキララ使用
右:通常ケア
<1日目>
使用1日目アイキララ 翌朝8時の水分・油分量
水分44%
油分29%
弾力判定 ニコちゃんマーク
1日目通常スキンケア翌朝8時の水分・油分量
水分36%
油分24%
弾力判定 普通マーク
両方の比較差→アイキララのほうが水分+8、油分は+5
使用1日目。初日から翌朝8時の水分量は「アイキララ」を使用した目の下のほうが+8と高い結果になりました。
こんなに違うの!と思わず言ってしまうほど。
弾力判定はアイキララを使用したほうのみ、弾力が十分にあることを示すニコちゃんマーク。ちなみに目の下をさわるとスキンケア直後と変わらずふかふかしたままでした。
<使用2日目>
使用2日目アイキララ 翌朝8時の水分・油分量
水分47%
油分31%
弾力判定 ニコちゃんマーク
2日目通常スキンケア翌朝8時の水分・油分量
水分38%
油分25%
弾力判定 普通マーク
両方の比較差→アイキララのほうが水分+9、油分は+6
2日目の肌状態も、水分、油分量ともに「アイキララ」を使用したほうの数値がかなり高いという結果になりました。
部屋の環境による乾燥具合の違いはあるものの、1日目アイキララを使用したときよりも、2日目のほうが水分・油分量ともにさらに数値があがっています。
とくに水分値はスキンケア直後のような数値でハリ具合を表す弾力判定もニコちゃんマーク。アイキララを使用した目の下の肌状態は非常にいいと言えますね。
<使用3日目>
使用3日目アイキララ 翌朝8時の水分・油分量
水分48%
油分32%
弾力判定 ニコちゃんマーク
3日目通常スキンケア 翌朝8時の水分・油分量
水分41%
油分27%
弾力判定 ニコマーク
両方の比較差→アイキララのほうが水分+7、油分は+5
3日目です。「アイキララ」を使用したほうの目の下の肌状態は相変わらず水分、油分量ともに高い状態のままです。
弾力判定は両方ともニコちゃんマークですが、ここまで数値に差がでるのは驚きですね。指で触れてみても明らかに「アイキララ」を使用した目の下はふっくらハリがあるのがわかります。
私の目の下は少々の黒グマ(加齢から目の下がくぼみ、そこに影ができるもの)と血行不良による青クマと色素沈着による茶クマがすべてミックスされたよう状態です。いわゆる皮膚痩せからくる悩みに当てはまっているかんじですね。
使用3日目ではまだそれらの目の下の悩みに大きな変化は感じられません。ですが、夜のお風呂後に鏡をみると、通常スキンケアをした目の下(右顔)よりも、アイキララを使用した目の下(左顔)のほうが、ほんの少しくぼみが解消されたような気がする……。あくまで気がする程度で確信ではありません。
<使用4日目分量>
使用4日目アイキララ 翌朝8時の水分・油分量
水分44%
油分29%
弾力判定 ニコちゃんマーク
4日目通常スキンケア翌朝8時の水分・油分量
水分41%
油分27%
弾力判定 ニコちゃんマーク
両方の比較差→アイキララのほうが水分+3、油分は+2
4日目です。この日は朝の気温がマイナスを記録し寒かったせいもあり、部屋も乾燥気味。
それが原因だったのか、40%後半を記録し続けていた目の下の水分量も下がってしまいました。
でもまだ44%という高数値を記録しており弾力判定もニコちゃんマークです。
見た目の変化はというと、3日目にも凹みがなくなってきた気がする…と書きましたが、やはりアイキララを使用した目の下はかなりハリを取り戻してきたように感じます。
クマに関しては、いやーしぶといですね、凹みによる影は薄くなってきたもののほとんど変化が見られません。
<使用5日目>
使用5日目アイキララ 翌朝8時の水分・油分量
水分42%
油分28%
弾力判定 ニコちゃんマーク
5日目通常スキンケア翌朝8時の水分・油分量
水分38%
油分26%
弾力判定 普通マーク
両方の比較差→アイキララのほうが水分+4、油分は+2
5日目、この日も変わらずアイキララを施した左目の下の肌状態は水分、油分、弾力判定ともに優秀な結果がでました。そして、鏡で見てみるとしっかりわかるくらい、目の下に凹み影ができクマのように見える右の目の下に比べ、アイキララを施した左目の下はくぼみも影もない状態で、ふっくらしています。これはうれしいですね! あとは憎き青クマと茶クマを撃退するだけです!
<使用6日目>
使用6日目アイキララ 翌朝8時の水分・油分量
水分47%
油分31%
弾力判定 ニコちゃんマーク
6日目通常スキンケア翌朝8時の水分・油分量
水分42%
油分27%
弾力判定 ニコマーク
両方の比較差→アイキララのほうが水分+5、油分は+4
使用6日目です。この日はどうしたのでしょう。両顔の肌のコンディションが抜群なのが朝起きて鏡を見た瞬間わかりました。
もちろん、目の下の肌状態も水分、油分も高数値で、弾力判定も良好のニコちゃんマーク判定がでました。
そして、ついに「あれ?ちょっと、やっぱり薄くなったかも?」と鏡を見て、右顔と左顔を比較したときに気づきました。5日目にすでに確認できた目の下の凹みがふっくらし完全に影がなくなっているのと、さらに青いクマが薄くなってきたような気がしました。
<使用7日目>
使用7日目アイキララ 翌朝8時の水分・油分量
水分44%
油分29%
弾力判定 ニコちゃんマーク
7日目通常スキンケア翌朝8時の水分・油分量
水分38%
油分25%
弾力判定 ニコマーク
両方の比較差→アイキララのほうが水分+6、油分は+4
検証最終日の7日間目です。鏡で目の下を見たところ、使用6日目の状態とほぼ変わりません。でも驚きなのは、この1週間の水分量が40%を越す高さだったことと弾力判定がすべて、良好を示すニコちゃんマークだったこと。
通常スキンケアの右顔は、水分、油分値も安定せず、弾力判定もニコちゃんと普通マークを行ったり来たりしていました。そこだけを比較しても、アイキララを施した左目の下は潤い、ハリが十分にあったことがわかりますね。
では実際、見た目の変化を検証するため、アイキララを施した左顔と、通常スキンケアの右顔を比較してみました。
目の下の潤いやハリ・弾力を検証するため、マイクロスコープカメラで肌状態を比較検証してみました。
左→アイキララ 右→通常ケア
マイクロスコープ写真で比較してみると、肌状態の違いに驚きました。通常スキンケアの目の下は潤いが少なく、全体的にシワっぽく少々茶色がかっている箇所もありますね。
一方、アイキララを使用している目の下は潤いが十分で肌がふっくらしているのがわかります。また、ハリがでて目元のシワが薄くなっているのがマイクロスコープ写真で比較した結果わかりました。
鏡で見ただけではあまり変化がないように感じていましたが、マイクロスコープカメラで撮影してみると1週間使用しただけでも目の下の悩みを解消できているようなポジティブな変化を発見することができました。
「アイキララ」を継続して使用していけば、クマ、シワ、ハリ不足などの目元の悩みは解消に向かうのではないかと肌実感をとおして思うことができました。
また、口コミのなかにアイクリームとしてだけでなく顔全体の美容クリームとしても使えるというコメントがあったので、私も試してみました。
同じ手順で左顔半分だけにアイキララを使用したのですが、翌朝の肌がツルツルすべすべになり、目の下同様、肌がやわらかくふわふわです。
そして、水分・油分量・弾力判定も計測器で測ってみました。
左→アイキララ 右→通常ケア
ちなみに頬で計測した水分・油分量は、通常のスキンケアをした右顔よりも水分量が+5油分量が+3の結果になりました。
開発元は顔全体のクリームとしての推奨はしておりませんが、口コミどおりに、顔全体に塗ってもすべすべで弾力のある肌状態になることがわかりました。
アイキララの口コミ検証結果は?
アイキララ」を実際に試した個人的感想と水分量などの数値から口コミを検証してみました
口コミ ⇒ 実際
-
2週間くらいで目の下がふっくらしてきた
⇒ 5日目くらいでふっくらしてきたと実感できた。 -
目の下のくぼみ、たるみが改善され影がなくなった
⇒ 目の下の凹みは改善された。たるみはほとんどなかったが、目の下のくぼみによる頬の上にあった盛り上がりはなくなった。 -
青クマ、茶クマが薄くなる
⇒ 青クマはうすくなった、茶クマはまだ残っているように思う。ただ、続けることで改善されるのではという期待を持てた -
目元以外に顔全体の美容クリームとしても使える
⇒ 使える!肌がすべすべふわふわになった。
-
目の下のたるみがなくならない
⇒ もともとひどいたるみはないため検証はできなかったが、目の下の凹みによってたるみのように見える頬の上の盛り上がりはなくなった。 -
1週間経っても変化がない
⇒ 鏡でみると変化がわかりづらかったが、マイクロスコープカメラで見てみたら変化していることがわかった。 -
茶クマが消えない
⇒ 検証期間のみでは「薄くなった!」といえるほどの大きな変化はなかった
<検証結果>
- 目の下がふっくらしハリがでる
- 目元が潤いシワが目立たなくなる
- くぼみが改善される
- 青クマに関しては解消されたが、茶クマの改善には、時間が必要
私はほかにも
- 目元が明るくなった
- くぼみによる影がなくなった
などの変化を感じることができました。
ネガティブな意見にある目の下のたるみに関してですが、たるみには2タイプあるようです。
加齢により目の下のコラーゲンが減少しハリがなくなることで皮膚の下がくぼみ、それにより表皮も影響されてできるもの。
もう一つは、加齢により皮膚が目の重さに耐えられなくなり、目のまわりの脂肪が前に押し出されることでできるもの。
アイキララは前者のハリ弾力を取り戻す成分が配合されているため、こちらに対しては変化が期待できる商品なのだと思います。
もう一方の脂肪が押し出されるたるみに関しては、アイクリームなどのスキンケアによるアプローチのほかに、眼球を支える筋肉を鍛えるエクササイズなども必要になってくるのでは…と個人的には思います。
また、茶クマは目元のこすりすぎによる色素沈着が原因でできると言われています。
アイキララにはビタミンC誘導体の有用成分の1種が配合されています。
ビタミンC誘導体は、新陳代謝を促す、メラニンを還元して色素沈着を防ぐといった作用があると言われているため、青クマ、茶クマが薄くなるといった変化も期待できるのではないかと思います。
ただ、血行不良によっておきる青クマより、茶クマが改善するには長く使用することが必要なのではないかと思います。メラニンを還元して色素沈着を防いでくれるものの、できている色素沈着を薄くするためには、肌のターンオーバー乱れを改善し、正しい周期で健やかな肌をつくる必要があるためです。
もう一つのネガティブな口コミ「1週間使っても変化がない」という点にも言えますが、肌のターンオーバー周期は健康な肌の人で28日、その周期は加齢とともにどんどんのびていきます。個人差はありますが、50代になると約56日と言われています。
実際に「1か月使用したころに、自然なハリがでて青クマ茶クマが薄くなってきた」という口コミがありましたね。
そのため、確実な変化を実感するには「アイキララ」が推奨している約3か月は継続使用が必要になるのではないでしょうか。
また、私も今回の検証で驚きましたが、肉眼でみる変化は非常に気づきにくいものです。実際にマイクロスコープカメラで撮影したことで気づく変化もありました。
改善されないと思っているのは実は変化の途中で、確実に少しずつの肌変化は起きているのだと個人的には思います。
総合すると「アイキララ」は皮膚痩せによるハリ、凹みを解消し、ふっくらしした目元を取り戻してくれます。また「アイキララ」には皮膚痩せによる目元の悩みを根本的に解消する成分を配合しているため、継続的に使用することにより、若々しく明るい目元に改善してくれるという期待感がもてる商品です。
肌変化を気軽に体験するには?
北の快適工房 「アイキララ」(10g)の価格(税込)は通常価格:3,218円です。
しかし、初めての方にも安心なお試し定期コースを利用すれば、2,896円(税込)で購入が可能です。
定期コースといってもストップは自由です。「アイキララ」は、1本で朝晩に使用して約1か月使うことができるので、じっくり試すことができますね。
また使用開始15日以上使っても満足いかなかった場合、全額返金をする制度もあり、安心して始められますよ。
北の快適工房「アイキララ」
内容:アイキララ 10g お試し定期コース価格:2,896円(税込・送料別)
- 3個目からは15%オフでお届け
「びっくりするほど良い商品ができた時にしか発売しない」という徹底したルールのうえで開発をしている北の快適工房が発売した「アイキララ」。
なかなか改善しない目の下の悩みを根本的に解消に導いてくれるビタミンC誘導体の有用成分「MGA」が皮膚痩せを解消し、ハリがあるふっくらした目元に導いてくれます。もうコンシーラーを厚塗りして隠す必要も、目のまわりをぐりぐりマッサージする必要もありません!
まずは3ヶ月続けてみて、目もとにどんな変化があらわれるか、チェックしてみましょう。
人は話をするときも相手の目をみるように、顔の印象の多くは目元をみて判断しています。それだけにハリを失った目元は顔から一気に若々しさを奪い、全体の印象までも老けてみえてしまいます。
年齢が最もでやすい部分だからこそ、「これはいい!」と実感できるスキンケア商品を使いたいもの。目の下の悩みを根本的に解消してくれる「アイキララ」であれば、目元にハリや弾力を取り戻しいつまでも若々しい印象でいることができます。
まずは、目元から改善しいつまでもエイジレスな女性を目指しましょう!
アイキララ
メーカー名 | 北の達人コーポレーション |
---|---|
容量・価格 | 10g 3,218円 |