実はスキンケアが大人気なMiMC!肌本来のバリア機能を活かす、*エイジング肌の新定番

新宿髙島屋でMiMCのメイク無料体験があると聞いて、
プロのメイクさんにメイクしてもらうチャンス!と、早速予約して行ってきました。
イベントのイメージとしては、あなたに合うカラーはこんなメイクです、という感じで商品を勧められる感じなのかと思ったら、まずは私の肌状態について、今どういう状態なのか、どんなケアが必要か、という話から始まり、メイクオフして、私の肌に必要なスキンケアアイテムを入れていくところからアドバイスしていただきました。
カウンターに置かれた丸いスタンド式の鏡の向こうでは、何やらメモを取りまくっている若いスタッフさんがいて、
「あれ、なんかこれ、無料だし、勉強会兼ねてる感じなのかなー」
と呑気に思っていたら、最後に感動的サプライズが……!
ぜひ、読んでみてくださいね。
それなりに美肌なつもりが…プロの“ダメ出し”は優しくも厳しめ
今回、メイクを担当してくださったのが、MiMC専属メイクアップアーティスト・中西貴也さん。
ベテラン感漂う柔らかな笑顔のまま、開口一番こう仰ったのです。
「うーん肌がねー。薄いんですよねー(ニコニコ)」
「………」
エディターS、キニナルコスメの記事を書いて数ヶ月、さまざまなブランドのアイテムを試してきました。
その中で保湿ケアや美白ケア、クレンジングもかなりしっかりしてきたつもりだったのですが……。
どうやら私の肌、いろいろなケアをしすぎて、角質が取れすぎてしまい、肌表面がとっても薄くなってしまっているみたい。
クレンジングは今すぐやめて、洗顔だけにするように、ということを柔らかめにアドバイスいただきました(笑)。
でも、こうやって率直に肌状態を診断していただけるのって、とってもありがたいことですよね。
特にアラサー以上になると、長年やってきたスキンケアとか、メイクのやり方が固まってしまいがち。それが正しいかどうかは、やはりプロの目によるチェックが重要なんだな、と実感したのでした。
専属メイクアップアーティストが語る、MiMC開発のハイレベル感
スキンケア、メイクを丁寧にやっていただきながら、中西アーティストの口から何度も出てきたのが、MiMCの創業者であり開発者である北島さんの並々ならぬこだわり。
例えば、チークを開発するのに、通常はパウダーをプレスして作る方法が大量生産しやすく、多くのブランドが取り入れている製造方法なのですが、北島さんは、オイルを練りこんで作る、とても珍しい湿式のチークパウダーを開発。技術が難しく、開発するまでに3年かけたとのこと。
理由は、その方が肌に優しい上質なものが作れるから。
そんなひとつひとつの製品を、こだわりながら生み出していくMiMC。
スタッフさんの中には、コスメブランドで働きたくても、敏感肌やアトピーで肌トラブルになり、なかなか就職できずに悩んだ末にMiMCに入社して、そしてキレイになっていく方が多いのだとか。
やりたい仕事ができる上に、働きながらキレイになっていけるなんて、とっても幸せなことですよね。
実は敏感肌な人向けだけじゃない、○○な女性からの支持
やはりMiMCの愛用者の方もアトピーや敏感肌の人がほとんどなのかと思いきや、そういった方だけではないそうです。
わかりますか? クレンジングがいらず、石けんだけでオフできるということは、スキンケアのステップが1回減るということ。つまり、ラクになるということなんです………!
そう!働く女性で、時短ケアでキレイになりたい方もMiMCのファンが多いのだそう。
エディターS、一時は
【拭き取り化粧水→クレンジングジェルで顔全体をオフ→石けん洗顔】
という、メイクオフだけで3ステップもしていたくらいですから、これが1回で、しかも石けんで洗うだけとは、楽チンすぎです!!
すでに手放せなくなりそうな予感がします(笑)。
メイクすることがマイナスになっていた!? 似合うメイクを知る重要さを実感!
眉を整えてもらい、発売されたばかりの秋の新色アイシャドウ、
「ビオモイスチュアシャドー」 の26番、ワイルドライフ
を使ってメイクしていただきました。左側は優しめのピンク、右側は赤みブラウンで、MiMCの秋のイメージビジュアルでも使っている色味だそう。
参照元 https://www.mimc.co.jp/shop/g/gmoisture-shadow/
普段のメイクについて、
「毎朝時間がないので、平日はアイシャドウは使わず、アイライナーとマスカラだけ、というのが多いですね………」
とお伝えしたところ、
「う〜んアイシャドウをしないとね〜、きつく見えてしまうんですよ」
とのこと。
確かに、キリッとしすぎてしまう部分があるかもしれない、と思い、
久しぶりにアイシャドウを目の上下にしっかりと入れた状態で帰宅し、家族に顔の印象を聞いてみたところ、
「確かにいつもより優しい感じに見えるかもしれない」
とのコメントいただきました(言わせました)。
メイクは自分のためにするものであるのと同時に、やはり周囲への印象を良くしたい、という気持ちもありますから、メイクをして余計印象が悪くなるなら本末転倒。
くり返しになりますが、プロの客観的なご意見って本当にためになりますわ………!
ボトックスはスキンケアでできる!? 夢の発酵ナチュラル美容液
今回スキンケアのレクチャーをしていただく中で、一番気になったのが、
「ナチュラルトリートメントアップチャージ」(30ml 本体価格12,000円)
という、真っ白で清潔感のあるパッケージの美容液。
スポイトで1円玉大を手の平にとった後、ハンドプレスでじんわりと肌になじませていきます。
洗顔の後、ブースターとしても、仕上げの美容液としても使えるという優れもの。
キバナオランダセンニチエキス配合。こちらのエキスに含まれている「スピラントール」(保湿成分)という希少成分にはボトックスの様な効果があり、肌に潤いを与え、ふっくらとした肌へ導いてくれます。
今の所、植物成分でこの様な効果が期待できるのはこれのみなのだとか。
ボトックスって、注射だけじゃないんですね。塗ることもできるんだ!とこれまたびっくり。
この濃密美容液、30mlで12,000円(本体価格)というなかなかな高級品。
ブースターとしても、仕上げの美容液としても使えるので、高いと思うかもしれないが、成分のことなども考えると高すぎる訳ではないとのこと。そ、まあそうですよね……。
実際、つけてもらって手で触ってみると、心なしか肌にハリ感が出てきたような……。
流石にそれは気のせいかもしれませんが、肌にしっかり水分が残っている感じがしてプニプニ気持ち良い感触でした。
エディターSの今回の戦利品
今回エディターSが購入したのはこちらの3点(自腹)。
・ナチュラルトリートメントアップチャージ(30ml 本体価格12,000円)
・ナチュラルエイジングケア*ミネラルパウダーサンスクリーン SPF50+PA++++ ニュートラルライト(本体価格6,300円)
・ミネラルリキッドリーファンデーション SPF22 PA++ #103(リフィル&ケース 本体価格6,500円)
本当はフルメイクで使っていただいたアイテム全て購入したかったのですが、スキンケアで4種、ベースメイクで3種、カラーメイクで7種類、全14種類あり、流石に予算オーバーなので、ベースメイクを中心に、とにかく明日から使いたい!と思ったものを選びました。
まずはベースメイクから、石けんオフを実践してみようと思います。
そして最後に、鏡の奥で何やらメモをしていたスタッフの方から、こんな宝物をいただきました!
す、すごい………!全部書いてあります。メイクの細かいやり方まで!
なんなのですか、このいたれりつくせり感は!
このメイクアップチャートさえあれば、数ヶ月後にやっぱりあれも欲しいなー、色どれだったっけ?と思っても、メモに残っているので迷わず買いに行けます!
ご丁寧にメイクのイラストも描いてくださっているので、イメージもしやすいです!
ありがとうございます!!
いかがでしたか?
MiMCのメイクアップアドバイス会は、不定期で全国のMiMCショップで行われるようですので、そろそろスキンケア、メイクをブラッシュアップしたいと思っている方や、肌トラブルで悩んでいる方、肌は強くても時短ケアでキレイになりたい方も、ぜひ、チェックしてみてくださいね。
では、また。
*エイジングケア:年齢に応じたケアのこと。

MiMCのスキンケア・ベースメイク・アイメイク
メーカー名 | MiMC |
---|