ALL3000円以下♪ 編プロ社長N島がマジでリピ買いする“プチプラ ベストコスメ”ランキング!!〈スキンケア編〉

ALL3000円以下♪ 編プロ社長N島がマジでリピ買いする“プチプラ ベストコスメ”ランキング!!

以前、私がガチでおすすめする“ベストコスメ”を紹介しました。

もちろん自信をもって紹介しましたが、自分でも全体的に価格が高いものばかりになってしまったな~と思っていたところ、会社の若手から「高すぎて買えない…」、「プチプラのベスコスのほうが気になります!」との声が。

そ~だよね、そりゃそ~だよね~と、今回はオール3000円以下のアイテムに限定したランキングを紹介したいと思います! 買いやすい値段ということもあり、本気で何度もリピート買いしているものばかり! 


ぜひ参考にしていただけたらうれしいです♪

まずはスキンケア部門の発表です!!!

〈スキンケア部門1位〉ニキビ、ふきでものは“予感”で終わらせるビタミンCジェル!

1位
エトヴォス バランシング VC クリア スポッツ 25g ¥2,750

発売初期から、もう何度リピートしたか分からない溺愛アイテム♡ 

とにかく、これに出会ってから、ニキビやふきでもののケアが楽しくなってきたんです。

というのも、なんか“プツッ”ときそうだな~という“予感”を感じた時点で、夜はたっぷり塗って就寝。朝のスキンケアの最後にも気になる箇所に薄く塗ります。

そうすると、メイク前に使ってもベースメイクが崩れません。お守りアイテムとして、旅行にも連れて行くほど手放せないアイテム。

さらにもうひとつの使い方は、小鼻の角栓除去後の、毛穴ケア。私、小鼻の角栓を専用のスティックでかき出すのが大好きなのですが…(笑)角栓を出しっぱなしでは毛穴が広がるし炎症を起こしがち。なので、角栓を出した後はこれを贅沢にたっぷりと塗るようにしております。おかげで翌朝はつるっつる♡ 

とにかくなくてはならない、販売中止になんてなったら一大事! な私の超お気に入りアイテムです。

https://etvos.com/shop/g/gCP10268-000/

 

〈スキンケア部門2位〉まつ毛を守って、さらに美しく整えるまつエク愛用者必須の神アイテム

2位
アヴァンセ マツエク プロテクトプレミアム ¥2,200

10年近くまつエクを愛用している私。

そもそもまつエクは、自まつ毛につけていくので、土台となる自分のまつ毛が健康でないと成り立たない。なので、美容液を塗りたいけれど、油分などでまつエクのもちが悪くなるのも困る…。

そんなお悩みのために開発されたのが、このまつ毛美容液です♪ 

私のように悩んでいたまつエク愛用者の声から生まれたという美容液は、たっぷり配合されたコーティング成分が環境ストレスによるダメージを、しっかりガード。高濃度の美容成分が健康な自まつ毛をケアしてくれます。

そしてさらに、これを使うとなめらかなツヤがでて、見た目もキレイ♡ なので私は朝のケア用にしていて、まつエクを整える透明マスカラのような役割としてコレを愛用しています。もう何本使ったんだろうか。これを使い始めてから、確実にまつエクのもちが良くなりました。

美容成分がまつ毛にダイレクトに浸透するように、洗顔後一番最初に使うのがおすすめです!

https://www.hollywood-jp-online.com/products/detail.php?product_id=651

〈スキンケア部門3位〉極度の乾燥や肌調子が悪い日の引き算ケアに大活躍の超シンプルバーム

3位
日興リカ サンホワイト 50g ¥1,200

0歳の赤ちゃんから使える、高品質な白色ワセリン100%。そう、何も入っていないんです。

何も入っていないからいい、シンプルイズベストの言葉がぴったりなアイテムは、これだけ色々な化粧品を使っている私には物足りない? と最初は思いました。

でも、色々使っているからこそ、原点に戻りたくなるときがあるんです。外食が続くと、家でシンプルにお茶漬けが食べたくなる的な、あれです(笑)。

肌も、例えるなら栄養過多のようになってしまうときがあるので、そんなときは肌を休めるためにも超シンプルケアにシフト。

そんな日は、大人気のナチュリエのハトムギ化粧水にこれだけ。ちょっと傾いていた肌調子が上向く感じがするので、いつも驚きます。

目周り、なんなら唇にまで使えるのも便利。かかとや爪周りに使うこともあります。ちなみにボトルタイプもありますが、衛生面を考えて私はチューブタイプを愛用中。

ホント、1本持っていると安心だし、便利ですよ!
 

http://www.sunwhite.net/

〈スキンケア部門4位〉本格的なシミケアが低価格で叶う!? 純度99%ハイドロキノン

4位
旭研究所 ハイドロキノン 10g ¥1,738(税込)

薬事法改正によって皮膚科でしか使えなかった、ハイドロキノン純度99%の高濃度純ハイドロキノンが一般販売可能になったのがこちら。

そう聞くと刺激が強いのでは? と、少しドキドキしながら使ってみた結果……やめられなくなりました(笑)。

実は、純度99%の業務用ハイドロキノンは、一切熱を加えない非加熱製法で製造しているから、品質がとても高いんです。業務用ハイドロキノンのトップメーカーだからこそ実現できた低価格もうれしい! 

洗顔後シミやくすみが気になる箇所にほんの少量を塗布。その後いつものケアをするだけでOKです。塗布後に紫外線に当たるのは避けたいので、夜ケアに使っています。美白美容液も重ねて使いますが、これは美白ケア前の導入的なアイテムとして長年愛用。

おかげで30代後半になっても「どうやってシミケアしてるの?」と聞かれ続けております! 

継続は力なり。

だからこそ、続けられるようにいいものを低価格で買えるのはうれしい限りです。
 

〈スキンケア部門5位〉他のスキンケアに混ぜて使う、純粋ビタミンCパウダーは隠れ名品!

5位
ジ オーディナリー 100% L—Ascorbic Acid Powder 20g ¥761

“血みどろピーリング”でもおなじみのジ オーディナリー。あまり取り上げられることのないアイテムなのですが、私が気に入っているのがこのパウダー。

パウダー状のL-アスコルビン酸(純粋ビタミンC)を、他のスキンケア製品に混ぜて使います。私は化粧水に溶かして使うことが多いです(パウダーなので水っぽいもののほうが溶けやすく、化粧水もとろみ系ではなくシャバシャバ系が◎)。

乾燥によるくすみなどに効果を発揮してくれる気が! 1週間ほど集中して使い続けると、確かに肌のトーンが……!

ただ、粒子がかなり細かく極めて高濃度のビタミンCなので、肌が慣れるまでは多少チクチクとした刺激を感じるので、敏感肌の人は注意が必要。

 

そして、シワ改善でも話題の成分ナイアシンアミドと、EUK-134というエイジングケア商品などに入っている成分とは併用しないほうがいいそうなので、気をつけましょう!

https://theordinary.com/

 

 
PROFILE
 
中島 麻純 NAKAJIMA MASUMI/編集プロダクション「スタッフ・オン」代表取締役社長。美容専門誌の新色カタログやベストコスメ企画などを担当。2歳で母親の口紅に興味を示し、巻き髪デビューは14歳という、根っからの美容好き♡
http://staffon.jp/

ALL3000円以下♪ 編プロ社長N島がマジでリピ買いする“プチプラ ベストコスメ”ランキング!!

ALL3000円以下♪ 編プロ社長N島がマジでリピ買いする“プチプラ ベストコスメ”ランキング!!

メーカー名 その他