大人女子が“Zoomメイク”で気をつけるべき7のこと

Zoom会議がもはや日常になりつつある昨今、そろそろ自粛解除になるかも? なムードではありますが、まだまだ油断は禁物です。
とはいえ、もし今後自粛解除になったとして、リモートはなくならない、むしろ増えそうな予感がしませんか? だってみんな気づいてしまったんです、意外と出社しなくてもできることが多いということに。
だからこれからもきっと、オンラインは無くならないはず!
てな訳で、今回は、エディターSのZoomメイク対策をご紹介したいと思います♪
おこもりに最適なライティングを設定
これメイクより何より重要です!
ワークスペースの配置の問題とか色々あるかもしれませんが、顔面は必ず自然光に当たる位置に、そして照明を前にして座るようにしましょう。そうでないと逆光になってしまい、いくらしっかりメイクをしていても、顔に影が入って本当はないのにくすみやくまがいっぱいに見えてしまいます。
意識高い系(?)の人たちはPCにクリップ留めできるリング照明までつけてるとかいないとか。
トライしてみたい方はぜひ!!
Zoom映えの基本、背筋はピン!姿勢も意識して
姿勢が悪かったり、猫背気味だったりすると、知らず知らずのうちに顔に影が入り、下から見られているようなアングルに。これ、映画でいう悪者のカメラアングル。威圧感半端ないんです↓↓
私はもともとなで肩&猫背なので、ノートPCを「広辞苑」(紙ですよ、もちろん)の上に乗せて底上げしちゃいます。すると自然に背筋が伸びて顔が上向きに↓↓
顔に光が当たりやすく、肌がキレイに、ツヤも出やすくなりますよ!!!
一番の効果は、ノートPCをほぼ90度の角度に配置できるので、カメラが真正面になり、覗き込んでいる印象がなくなること。
顔がカメラに近くなるので、こちらの表情も見えやすく、コミュニケーションも取りやすくなるような気がします。
※頭がボサボサなのはご愛嬌ということで!今週美容院行きます!!
ツヤ肌演出にはデコは出した方が賢明!
もう2ヶ月近く美容院に行けていないので、もはや髪をあげるしかない、というのもありますが、おでこは出しちゃったほうがライトが当たってハレーション効果もあり、表情も見えやすいので良いと思います。
伸びた前髪を垂らしてMeetしたことあるのですが、まず見た目が暗いし顔に影ができるしで、ちょっと消えたくなりました(笑)。
Zoomメイクで一番大切なこと、それは“肌作り”
ここでやっとメイクのお話です。今回使ったベースアイテムはこちら①アスタリフト D-UVクリア ホワイトソリューション
②エムアイエムシー ミネラルリキッドファンデーション 103
③ムー スキンスムーザー BY
④シャネル デュオ ブロンズ エ ルミエール クレール
①はエディターSの夏の必需品なのですが、トーンアップ効果も高く、ほぼすっぴんDAYはこれとアイブロウだけということも。
何より美容液でもあるので安心感があり、緩めのテクスチャーは日焼け止め特有のキチキチ感がなく、潤いたっぷり。真夏はこれがないと落ち着かないくらいです。
②あまりに良すぎて2個目です。先日このリキッドを使わずにアイメイクをしようとしたら、まあアイシャドウの色が乗らないのなんのって。
軽めのシミ・ソバカスはしっかりカバーしてくれて、ナチュラルなつや肌を作ってくれる優れもの。しかも石鹸オフとくれば、もうこれは、一生手放せないかもしれません…。
おかげで最近コンシーラーはほとんど使っていません。
③小鼻周りや目元のくすみケアとして、部分的に使っています。保湿にもなるので!
④最近出番が少なかったシャネルのフェイスカラーが、ここにきてシェーディング的役割に。
左側のベージュ系をチーク的に広めに入れて、アイホールの内側にも軽〜くのせます。仕上げに右側のピンクラメ入りパウダーを、鼻筋と、顔の外側に大きい円を描くように入れます。
顔の骨格的にどうしてものっぺりしがちなので、シェーディングするとZoom上での映り方が全然変わります。「シェーディング映えする顔」って言われたことあります(笑)
これは本当にしっかりメイクする時のセットなのですが、このベースメイクをしっかりしておくことで、7割型はZoomメイクの完成です。
肌がどんな風に映っているかがかなり重要、ということですね。
おこもり美容のカラーメイクはツヤ+ナチュラル感がマスト!
そしてカラーアイテムです。
【アイメイク】
①エムアイエムシー ミネラルリキッドリーシャドー 032
②ナチュラグラッセ タッチオンカラーズ(パール) EX01P ミントブルー
③フーミー マルチライナー ブラウンパール
④フーミー ロング&カールマスカラ choco browm
①も最近のメイクに欠かせないアイテムになっています。グロスのような形状が使いやすく、みずみずしさがひと塗りで叶うので、塗ると塗らないでは大違い!
②は薄い水色なのですが、パール感がとってもキレイで、全然くどくない。上品に発色してくれます。
③はマルチというだけあって、アイシャドウにもアイライナーにもなる超便利アイテム。あまりアイラインははっきり描かない派なのですが、私一重で結構地味顔なもので、Zoomとなると色々はっきりさせたくなるようで(笑)。これもおこもり中にポチった当たりアイテムです!
④はこの2,3ヶ月ずっと使っている、しっかりまつげ感は出るのに派手すぎず、ナチュラルに仕上がるさすがのイガリマスカラ。Zoomメイクでは、いつもはつけない下のまつ毛にも軽くつけるようにしています。目の下にアイラインを入れるよりも、自然なラインができるので。
【アイブロウ】
⑤エムアイエムシー ミネラルプレストアイブローデュオ 01
⑥デジャヴ ステイナチュラ ウォームブラウン
⑦エテュセ カラーリングアイブロー レッドブラウン
これはインスタでアップした定番アイテムそのままです。ただ、出社していた頃よりも、かなり⑤の書き方がライトになっています。基本的にリラックスして仕事をしているので、少し抜け感があるくらいが気分的にもほど良いようで、描き込みすぎないように気をつけています。⑥⑦はプチプラながらいつもいい仕事してくれています!
【リップ】
⑧トーン ペタル エッセンス リップ 205
⑨トーン ペタル エッセンス グロス 11
⑧は先日のコスキチ11%オフでゲットした代物。最初はちょっとブルベすぎたかなと思ったのですが、リップクリームを塗った上に何度も塗り重ねていくと、少しずつ色づいて、ツヤが出てくることを発見。とくに今回のナチュラグラッセのアイシャドウとは相性が良かったです。
⑨はゴールドのパール感が夏らしくて、唇もツヤツヤになるのにあまりやりすぎた感が出ないのが気に入っています。
最後に、必ずイヤリング(穴開けてなくて)とネックレスはつけるようにしています。お家だけど、しっかりお仕事感出しときましょ。
【まとめ】大人女子のZoomメイクのポイント7
ここまでの流れをまとめますと、
【1】まずはライティングをチェック!
【2】PCのカメラ位置にまっすぐに映るような工夫を
【3】おデコは出してハレーション効果を期待
【4】眉はしっかり描きすぎない
【5】ベースメイクは丁寧に
【6】ベース・アイ・リップ共にツヤが命!!
【7】リップはキレイ色が◎ 赤リップより馴染み系が良いかも♪
という感じでございます。
早くお出かけできるようになって自分がしたいメイクを存分にできるようになるいいですね(^-^)♪
では、また。
LINEのアカウント追加はこちら↓

大人女子が“Zoomメイク”で気をつけるべき7のこと
メーカー名 | その他 |
---|