【2020新色登場♡】UV機能もツヤ感も完璧なのに、石鹸で落ちる!ラロッシュポゼの化粧下地、買うならどの色?全4種解説!

できるだけお肌にあれもこれも重ねたくないけれど……しっかりツヤ肌に見せながらも、紫外線などの外的要因からはお肌を守りたい!
そんなわがままな願いを叶えてくれるアイテムが、@コスメ「2019年ベストコスメ アイテム賞」を受賞し、数々のモデルさんも愛用している「ラロッシュポゼ」の化粧下地。敏感肌にも使えると話題の進化系トーンアップUVです!
化粧下地と日やけ止め乳液が一体となっているので、日焼け止めを重ね塗りすることなく、夏の外出にもこの1アイテムでOK♡
SPF50は+、そしてPAは++++と、しっかり紫外線をブロックしてくれます。
PM2.5や花粉を含む大気中物質などの外的要因から守ってくれるにもかかわらず、石鹸で落ちるというのもうれしいポイントです◎
ラロッシュポゼは、BBクリームを除く4種類の化粧下地を展開しています。
自分の目的に合わせて4種類の中から選ぶことができますが、どの下地を買ったらいいかわからない…という人もいるのではないでしょうか。
今回は、「ラロッシュポゼ」の化粧下地4種を解説していきたいと思います!自分に合ったカラーを見つけてみてくださいね♪
1.肌色をワントーンアップし、くすみ等の肌悩みをカバー!「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」
画像引用元:ラロッシュポゼ公式HP(https://www.laroche-posay.jp)
「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」は、筆者も愛用しているタイプです。
手に取ってみると、「白!」という印象なのですが、お肌に馴染ませていくと透明感にかわり、お肌をツヤツヤに見せてくれます。
顔にある大きなシミはこのトーンアップだけでは隠れませんが、そばかすや肌の赤み、肌のくすみてくれるので、このトーンアップを使う日は、がっつりファンデーションは塗らず、パウダーのみで済ませています。
【こんな人におすすめ!】
・肌のトーンをアップさせたい!
・ツヤ肌に見せたい♡
2.素肌のような透明感肌に?♡ピンクのトーンアップUV「UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ(新色)」
画像引用元:ラロッシュポゼ公式HP(https://www.laroche-posay.jp)
2020年春に登場した新色「UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ」は、上記の「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」に比べて、より血色感を引き出し、ナチュラルな肌に仕上げてくれるカラーです。
素肌感を残しながらもツヤと血色感をプラスしてくれるので、チークレスでも顔色を良く見せてくれるかもしれません♡
ピンクの下地は血色感を与えてくれるだけでなく、上に重ねるファンデーションの発色もさらに◎。ラロッシュポゼの下地の中でも1番人気のカラーかつ、「@コスメベストコスメアワード2020」化粧下地部門上半期の第一位を獲得した名品です!迷ったらまずはこのカラーから試してみるのもよいと思います。
【こんな人におすすめ!】
・血色感をプラスしたい
・肌なじみのよいベースを探している!
3.どんなアイテムとも相性よく合わせやすい!「UVイデア XL」
画像引用元:ラロッシュポゼ公式HP(https://www.laroche-posay.jp)
こちらはシンプルな色なしタイプのベース。化粧下地と日焼け止め効果のみでトーンアップ効果はないものの、ツヤ感はしっかりプラスしてくれます。
SPF50にもかかわらず日焼け止め特有のイヤな匂いがしないのも、ラロッシュポゼの下地の優秀なポイント。日焼け止め成分がしっかり入っているのに石鹸で落ちるという点も、お肌の負担が少なくてうれしいですね♡
柔らかく伸びのよいテクスチャーで、カバー力はないもののツヤッとした仕上がりになります。
敏感肌の方も安心して使える低刺激設計になっているので、日焼け止めで肌が荒れてしまうという人も、まずはタッチアップで試してみてくださいね。
【こんな人におすすめ!】
・手持ちのファンデに合わせやすいベースを探している
・お肌に優しい日焼け止めが欲しい!
4.肌の色ムラをナチュラルにカバーしてくれる「UVイデア XL ティント」
画像引用元:ラロッシュポゼ公式HP(https://www.laroche-posay.jp)
「トーンアップだと白浮きが気になる」「しっかりと塗って日焼け止め効果を高めたい!」という方におすすめなのが、「UVイデア XL ティント」。
ナチュラルなピンクベージュカラーで、自然にトーンアップをしながらくすみを飛ばして肌色を補整。白浮きせずに、みずみずしいツヤ肌の印象を与えてくれます。
しっかり塗ると、そのぶんツヤっとした印象に見えてしまうかもしれません。テカりが気になる場合は、リキッドファンデーションではなくお粉で仕上げてみるのもおすすめです◎
【こんな人におすすめ!】
・トーンアップベースだと白浮きしないか心配…
・自然になじむベージュカラーの下地を探している
「ラロッシュポゼ」化粧下地の塗り方解説!
ここからは、ラロッシュポゼの塗り方を解説していきます。
1.パール大1つぶんを手に取ります。
とにかく少量で伸びがよいので、出し過ぎ注意!
2.おでこや両頬の広い部分をはじめ、鼻先やあご先にもちょんちょんっとおいていきます。
3.顔の中心(内側)から外側に向かって伸ばしていきます。
こちらの写真は、「UVイデア XL プロテクショントーンアップ」を使用した様子です。
この状態からしっかりなじませていくと…
このようにツヤっとした肌に!
ハイライト効果を出したいなと思う鼻筋などには、ほんの気持ち多めに乗せることで、ハイライト効果を感じやすくなりますよ♪
4.仕上げに手持ちのファンデーションを塗って完成!私は最近ナチュラル肌思考になってきたので、パウダーを軽く乗せたあと、薄くチークをのせ、ハイライトで仕上げています。
まだまだある!「ラロッシュポゼ」化粧下地のおすすめポイント♡
●顔と首の色が違う!?を防いでくれる!
せっかくメイクを完璧に仕上げても、顔の色と首の色が違っていたら不自然な仕上がりに見えてしまいます。
「ラロッシュポゼ」の下地(とくにトーンアップUV)は、肌の色味を自然に明るく見せてくれるので、少量を手にとり首になじませるだけで、顔と首の色の境目を自然と分からなくしてくれます!
●乾燥肌さんにもおすすめ
私自身乾燥肌で、夕方になるとお肌がパリパリっとしてきてしまうことも結構あったのですが、ラロッシュポゼの下地はとにかくしっとり!ツヤっ!と仕上げてくれるので、一日中ベースメイクが肌になじんだ状態で過ごすことができます。
反対に、オイリー肌の方は気になってしまうかもしれません。肌に塗る量や、リキッドではなくパウダーを使うなど調整してみてくださいね。
●少量で伸びが良いのでなかなか使い終わらない!
かなり伸びが良く少量で顔全体にのせることができるので、私もなかなか使い終わりません…!
化粧下地と日焼け止めの両方を叶えてくれる点からいっても、コスパはかなり良いと思います。
今日は、肌のトーンアップや日やけ止め効果が備わった、敏感肌や乾燥肌の人にもおすすめしたい「ラロッシュポゼ」化粧下地をご紹介してきました。
4種類に共通して言えるのは、上品なツヤ肌を演出してくれるだけでなく、敏感肌や乾燥肌の人も使えるお肌にやさしい設計ということ♡
ナチュラル肌に見せながらUVカット成分もしっかり配合されている「ラロッシュポゼ」の下地、ぜひ自分に合うカラーをゲットして、夏の強い紫外線からお肌を守っていきましょう!
(キニナルコスメ編集部)
▼キニナルコスメ、LINEアカウントあります!お友達になってね♡
【2020新色登場♡】UV機能もツヤ感も完璧なのに、石鹸で落ちる!ラロッシュポゼの化粧下地、買うならどの色?全4種解説!
メーカー名 | ラ ロッシュ ポゼ |
---|