【高級ドライヤー】レプロナイザー2D Plus、約1年間毎日使ってみた!!

数ヶ月でなくなってしまうスキンケアやコスメも大事だけど、毎日絶対的に使う“家電”も、気をつかいたいところですよね🤔
むしろ、ちょっと背伸びしてもいい気も……?
と、いうことで今回は!ヘアケア好きさんなら気になるであろう高級ドライヤーのひとつ、「レプロナイザー 2D Plus」をご紹介👏
自分への頑張ったご褒美や、ボーナス等で購入するのもおすすめの美容家電、ぜひ参考にしてみてくださいね!
レプロナイザーってなに?
レプロナイザーは独自技術のバイイプログラミングを搭載したヘアドライヤー。
SNSでもヘアケアマニアの方が、度々紹介してバズっているのでご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか?✨
レプロナイザーの特徴は、なんといっても種類が豊富!
全部で5種類を展開しており、
・7D plus
・4D plus
・3D plus (新)
・3D plus (旧)
・2D plus
と数字でわかれています。
数字があがるごとに、独自技術による機能がダイレクトになるのが特徴。
ただ、レプロナイザー7D plusはかなり高額……👛
4D plusと3D plusも4万、5万とかなりいいお値段に😢笑
本当に仕上がりがいいなら考えものだけど、ドライヤーって継続して使わないとなんとも言えないアイテム。
と、いうことで色々体験談レビューを徹底的に調べた私は、2020年の冬に2D plusをゲットしました!
(一番低価格だけど、お値段は税込27,500円……!笑)
シリーズの中でも低価格だけど、はたしてその効果は……?
レプロナイザー 2D Plusの特徴は?
レプロナイザー 2D Plusは特定の振動と波長の組み合わせで物質が「エネルギーと情報の “場”」をもつように、に注目した技術を採用しています。
重さは結構ずっしりめ。
モードは強温風・弱温風・冷風が用意されています。
Pointとしては、いちいちボタンをスライドさせなくても、持っている時に親指が当たるポジションに「即冷ボタン」があること💡
ワンタッチで冷風に切り替えることができるので、ストレスフリーで使うことができます✨
これ、最初は「こんなのつけるならその分価格を抑えてほしい……」と思っていたのですが(笑)
1年近く使ってきた今では、これが超重要なことがわかりました!
買ってから一度も途中でボタンをスライドさせたことがないほど✨笑
レプロナイザー 2D Plus実際に使ってみた
レプロナイザー 2D Plusを実際に使ってみた感想は、まずダイソンのような凄まじい風力ではないということ💡
弱いというわけではなく、やわらかいふくらみを含んだような風が出てきます。
それが髪の毛一本一本をていねいに絡めるように乾かし、終わった後はサラッサラな仕上がりへ。
見た目的には大きな変化はありませんが、指で髪を梳いてみると自分が思っている以上になめらかな指ざわり!!
しっとりうるおい感というよりは、なめらか・さらさら感が勝っているように感じます。
私は髪の毛が細く猫っ毛気味なのですが、よりやわらかい質感に仕上がったと感じました。
例えるなら、赤ちゃんの髪の毛のようなふわっふわな柔らかさ👶
これまで髪の毛を巻ている機会が多かったのですが、レプロナイザー 2D Plusを使いはじめてからは圧倒的にストレートヘアで過ごす事が多くなりました♡
何より使って実感したのは、夜のうちにキレイに乾かしたおかげで翌朝の寝ぐせがグン↓と減ったこと!!
翌朝もサラサラとした指通りを今のところキープしています🤗
一方で、重たくしっとりめに仕上げたい方は、レプロナイザー 2D Plus1本で仕上げるのはムズカシイかもしれません🤔
その場合は、オイル等のこっくりテクスチャーを塗布してみて、+αを取り入れてみてくださいね👏
レプロナイザー 2D Plusは使い方が重要
レプロナイザー 2D Plusをより効果的に使うのは、使用方法を守ることが大切です!
普段のドライヤーでも応用できるので、ぜひ以下を参考にしてみてくださいね🥳
1.速く乾かしたい時乾かしたい時
● 頭皮と髪の根元に風をあてる。
● 手ぐしで髪を風の中にふくませる。
● 髪の先端から風を入れ、風の流れに沿うように乾かす
2.うるおいとツヤ髪を重視したいときとき
● 頭皮に冷風をしっかりと当ててから温風を当てる
● 髪のハリとコシがない部分にもしっかりと冷風を当てる。
3.気になる部分を集中的に整える
● くせ・うねり・広がりには冷風と温風を1対1で交互に当て続ける。
● パサつき・つやのなさ・乾燥・枝毛には、冷風と温風を1対2で交互に当てる。
1年近く継続して、私は冷風と温風を1対2で交互に当てる方法が一番キレイに仕上がると感じました🤗
ちなみに、幼馴染が4Dversionを持っているので何度か使わせてもらいましたが……個人的には、使い方をしっかり守ればレプロナイザー 2D Plusとの大きな変化はないかも!?
というのが印象です🤔(あくまで個人的意見です)
ただ、長く使い続けたら変わるのかも……?
個人的には、3Dや4Dではなく、レプロナイザー 2D Plusを選んでかなりよかった&充分ヘアケアには◎アイテムと感じました。
(その浮いたお金で確か、winterコスメの新色とお取り寄せを買うことができました……⛄笑)
レプロナイザー 2D Plusをより効果的に使うには?
レプロナイザー 2D Plusを、もっと効果的に使う場合はメンテナンスを行うことがおすすめ。
これ、最初知ったとき「めんどくさいかも!!🤧」と思ったのですが、さすが高額商品。かなりラクにメンテナンスをすることができます笑
レプロナイザー 2D Plusの本体に、フィルターがついているのでココに溜まるホコリを取り除くだけでOK。
意外に溜まるもので、私は1、2週間に一度サッとティッシュで取り除いています。
レプロナイザー 2D Plusはどこで購入できるの?
レプロナイザー 2D Plusは、楽天やAmazonや通販サイトで購入することができます🛍
私のおすすめはその中でも、やっぱり公式サイトから購入するのがおすすめ!
偽造品にあたる心配がないので、そわそわしながら商品を待つ必要がありません!笑
また、レプロナイザーには保証期間を延長するサポートも用意されています。
製品登録をするだけなので、購入した際は登録するのが賢い美容家電のとの向き合い方🕵
気になった方は、ぜひお試ししてみてくださいね✨

【高級ドライヤー】レプロナイザー2D Plus約1年間毎日使ってみた!!
メーカー名 | その他 |
---|