内側からキレイになる美容レシピ6選

こんにちは、編プロ社長N島です。
前にも何かの記事で話したかもしれませんが…私は大のフルーツ好き♡ ビタミン、ミネラル、食物繊維、ポリフェノールなど体に良い成分がたくさん含まれているので、美容のためにも出来るだけ毎日、旬の果物を食べるようにしています。
そこで今日は、フルーツ大好きなN島が、ぜひみなさんに試してみてほしい、“フルーツ美容飯”を紹介します。
ビタミンCの宝庫! 「キウイ×モッツアレラチーズ」で、美白&むくみ解消!
グリーンキウイとゴールデンキウイをダイス状に切り、モッツアレラチーズは輪切りに。
そこに、オリーブオイル、塩コショウをふるだけで、おしゃれな一品になるので、これは我が家の定番メニュー!
キウイにはシミやそばかすの原因となるメラニンを抑制するビタミンCが豊富に含まれていて、さらに体内の余分な水分を排出してくれるカリウムや、食物繊維もたっぷり入っているので、便通が良くなるといった効果も。
実はキウイがそんなに得意ではなかったのですが、この食べ方を知ってからキウイにドハマリ♡ フルーツというより野菜感覚で食べるのが私の好みにマッチしました!
キウイは通年手に入るので、ぜひ試してみてください。
余裕のある日の朝食はひと手間加えた「焼きバナナヨーグルト」で、朝から優雅に♪
豆乳ヨーグルトにナッツとカカオニブ、バナナをトッピングした、おしゃれなヨーグルト♡バナナは、カリウム、ビタミン、ポリフェノール、食物繊維と本当に栄養満点。
さらに加熱すると、善玉菌のエサとなり腸内環境を整えてくれる、フラクトオリゴ糖が増えるといわれているので、時間がある時は、グラニュー糖をまぶしバーナーで軽くあぶります。
見た目もおしゃれになりますが、キャラメリゼしたことによる、香ばしさがでて抜群に美味しい!
(ちなみに、うちはミニバーナーをキッチンに常備。いろんな料理に使えるのでおすすめですよ♡)
その上にトッピングするカカオニブにも、ポリフェノールや血管拡張作用で冷え性を改善してくれるテオブロミン、整腸作用のあるリグニンなど美容&健康にいい効果がたっぷり。
ちょっとのひと手間で、一日の始まりを優雅に過ごせます。
ピクニック飯の新定番に決定! 「アボカド×ママレード」サンドイッチはファン続出のおいしさ!
表参道にある某会員制紅茶専門店で食べたサンドイッチが、自分では考えつかない組み合わせであまりにもおいしかったので、真似して自宅でもちょくちょく作っています。
クセの少ないカッテージチーズとママレードジャムをパンに塗り、スライスしたアボカドをサンド。
アボカドのまろやかさとママレードの甘酸っぱさが相性抜群なんです。
ちなみに、ここに蒸し鶏をプラスしても美味♡(これは完全に私のオリジナルだけど…笑)。ボリュームが出るので、ランチなどにも◎です。
オレンジなどの柑橘系の皮を原料にしたママレードは、ビタミンCはもちろん、抗酸化作用のあるヘスペリジンなどのポリフェノールを含み、美容効果に期待できるし、カッテージチーズもチーズの中ではヘルシーだし、女子ウケが最高にいい一品。
友人たちと楽しんでいるピクニックにもっていくと、大好評で即完食してもらえるので、定番のサンドイッチメニューになりました。
最強の美容フード「サーモン×ぶどう」で、体の内側から若返り計画!
サーモンには、老化物質や疲労感などを取り除いてくれるアスタキサンチン、免疫力を高めるオメガ3脂肪酸などが豊富に含まれています。
そんな最強のアンチエイジング食材・サーモンのお刺身に、ぶどうをプラスしナッツを振りかけ、オリーブオイル、塩、コショウ、ロゼバルサミコをかければ、食べる程に美しくなるでしかない(笑)一皿が完成!
ちなみに、このロゼバルサミコというのはDEAN&DELUCAで購入したものなのですが、古樽の中で最低5年間熟成させてつくられた貴重なロゼのバルサミコで、皮を途中で取り除いて色素を残すロゼワインと同じ製法で作られているのだとか。
甘味とフレッシュさがあり、カルパッチョやサラダはもちろん、アイスなどにかけても美味しいので重宝しています。
「ホタテ×パッションフルーツ」はさっぱり食べられて、疲れ知らずの体に!
パッションフルーツは夏にしか手に入らないけれど、つぶつぶ感がクセになる♡ 大好きなフルーツのひとつです。
そのまま食べても美味しいのですが、酸味を生かしてカルパッチョソースにしたレシピもぜひ試してみてほしい!
生のホタテに、パッションフルーツをかけて、味付けはオリーブオイル、ホワイトビネガー、塩、コショウで完成。パッションフルーツには、ベータカロテンが含まれていて、体内でビタミンAに変換。
活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病を予防するうえに、皮膚や粘膜を正常に保ち、免疫力を高める働きがあるそう。
このレシピは、ホタテの代わりに白身魚にしてもおいしい!
パッションフルーツ出回っていない時期は、ミカンやグレープフルーツの果肉で代用するのもおすすめです。
カッペリーニ風にアレンジした「桃×生ハムそうめん」のおしゃれレシピ
こちらも桃のある季節にしかできないけれど、かなりお気に入りの一品。
カッペリーニの代わりに夏に余りがちなそうめんを使った、レシピです。
夏はこれが食べたくて桃を買う程(笑)大好きなのですが、作り方は簡単!
冷水で締めてた素麺と、ひと口大に切った桃(丸ごと1個贅沢につかいます♡)、
適度な大きさにした生ハムを、オリーブオイル、塩、コショウで和えるだけ。生ハムの塩気が強いので、味付けの塩はやや控えめにするのがポイントです。
桃のみずみずしさと、口に入れたときの甘じょっぱさがたまらないんです! 桃の季節になったら、ぜひお試しください~
フルーツ美容ごはんレシピは、いかがでしたか?
フルーツが好きすぎて、私が作る料理には大抵フルーツが入っている(笑)と友人たちからいじられるのですが、意外な組み合わせも美味しかったり、可能性はまだまだ無限大!
これからもフルーツと共に、おいしく美容にいい食事を楽しみたいと思います♪
.jpg?time=1559893298641)
http://staffon.jp/
【編プロ社長がおすすめ♪】内側からキレイになる美容レシピ6選
メーカー名 | その他 |
---|