【究極の王道ブラウン】rom&ndベターザンアイズの××こそ、大人が求めていた4色パレット

王道ブラウンシャドウのパレットって、重宝するけど世の中にたくさんありすぎて、いまいち何を使えばいいかわからないですよね🤔
そんな「王道ブラウン難民🕵」にぴったりの4色パレットをご紹介!
ティントリップがSNSでバズり続けている韓国ブランド、rom&nd(ロムアンド)のベターザンアイズの中から最高の1色をご紹介いたします💡
年齢やパーソナルカラーを選ばず使える色味なので、ぜひ参考にしてみてくださいね👏
rom&ndブランドをおさらい!
ご存じの方も多いかもしれませんが、改めて「ロムアンド」は韓国から生まれたコスメブランド💄
美容系YouTuberアカウント発で、立ち上げから2年でなんど2018年の韓国のブランドアワードで賞を取ったブランドなんです✨
短い期間でこれだけ有名になったのは、美容に並々ならぬこだわりのある韓国女性からの圧倒的な支持を得ているため。
日本での知名度もかなり高いですよね📺
ベターザンアイズのカラバリは?
ベターザンアイズは、使いやすくて肌になじみやすい色揃いの4色アイシャドウパレット👏
6.5g・1,760円で、カラバリは全4色です。
・01 ドライマンゴーチューリップはソフトな色味揃いのナチュラルカラー。
・03 ドライラグラスは王道ブラウンしか揃ってないんじゃ?と思わせる万能カラー。
・M01 ドライアップルブロッサムは、あたたかみのあるウォームカラー。
・02 ドライローズは、ピンクとブラウンみのあるモテカラー。
どれも派手すぎな色味は入ってないため、かなり失敗しにくいパレットだと思いました👏
その中でも私が「一番!絶対!使いやすい!!!!」と思って購入したのが『03 ドライラグラス』のパレット!
ベターザンアイズ 03 ドライラグラスを徹底レポ
ベターザンアイズ 03 ドライラグラスを選んだ決め手は、なんといっても「捨て色ゼロコスメ」であること!
見ただけで、使いやすい&肌色を選ばないカラーだと確信💡
サイズ感も手のひらにのるサイズなので、持ち運びにもかなり便利だと思いました。
ひとつデメリットといえばチップが付属されていないこと😢
その分コンパクトですが……私の場合は、外で使うときは指でささっと色を重ねるようにしています!
ベターザンアイズ 03 ドライラグラスの質感は?
※画像はイメージです
ベターザンアイズ 03 ドライラグラスのテクスチャーはしっとりとした質感です。
グリッター以外は粉感はほぼなく、かなりなめらかな使い心地になっています。
マットカラー3色と、華やかなグリッターカラー1色が組み合わさっているため、パウダーながらも濡れツヤまぶたにいつも仕上げることができています👏
密着力はかなりあるため、下地などを活用しなくても溶け込むようになじんでくれます✨
ベターザンアイズ 03 ドライラグラスのスウォッチ画像
ベターザンアイズ 03 ドライラグラスの色味を実際に肌につけると、下記のような感じに💡
かなりしっかり塗ると、これぐらいの濃さに仕上がります。
ちなみに薄付きだったり、時間がたつと右側のナチュラルさに↓
個人的に「かなり発色がいい!」というわけではないため、
・ナチュラルに仕上げたい方
・派手すぎないようにニュアンスの抜け感のある仕上がりがいい
・リップメイクが濃い
・マスカラやアイラインが濃い
方にぴったりだと思いました!
職場だけではなく学校、そしてふわっとしたメイクも叶うのでデートにもかなり活用できます💑
もちろん友達やママ友さんと会う時、ちょっとした外出にも。
少し塗り幅を間違えてもミスした感じがない色味なので、どんどんチャレンジしやすい色味です。
ベターザンアイズ 03 ドライラグラスのグリッターは?
ベターザンアイズ 03 ドライラグラスの中で、唯一のグリッターはマットではなくややしっとりめのパウダータイプ。
手の甲に大きく広げてみると、こんな感じでした✨
ほんのりブルー・ピンクなどの色味を感じるため(かなり近くで見た場合なので、メイクの邪魔はしません)、奥行き感ときらめき感を同時に演出してくれます。
グリッター自体はまばらではなく、統一された小さなラメなので大人の方にもつかいやすいと感じました💄
目のキワや涙袋、下まぶたにも◎
グリッターの粒がバラバラだと、下まぶたにラメをのせるときってやりすぎになりがちですが、これならしっかりと色をのせることが不器用な私にもできています!👏笑
若い方はもちろん、アラサー、アラフォーの方にも使い安い色味とふんわり発色✨
気になった方は、ぜひお試ししてみてくださいね🕵

【究極の王道ブラウン】rom&ndベターザンアイズの××こそ、大人が求めていた4色パレット
メーカー名 | ロムアンド |
---|