【全世界共通スキンケア】セタフィル®の洗顔料とクリームが人気の理由!

今回は、セタフィル®の「ジェントルスキンクレンザー」&「モイスチャライジングクリーム」をご紹介いたします☀
スキンケアのミニサイズを試したら乾燥&敏感肌の自分にぴったりだったので、これはレポしないわけにはいかないと…!🕵笑
世界各国の敏感&乾燥肌さんに愛されてきたセタフィル®、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
セタフィル®ってどんなブランド!?
セタフィル®と聞いて「どんなブランド?」と思う方も多いのではないでしょうか。
セタフィル®は、1947年のアメリカ・テキサスで誕生。
一人の薬剤師が洗浄アイテムを開発したのがきっかけなんだそう。
セタフィル®最大の特徴は、フィラグリン分解産物を世界で初めて配合したこと!
フィラグリンとは人間の肌で作られるたんぱく質の一種🕵
肌の保湿ケアや、外的刺激から肌を守ってくれるんです。
これにより肌のかさつき、乾燥によるかゆみを防ぎ、 セラミド前駆体がしっかり保湿。
水分をキープして健やかな肌へと導いてくれるんです。
まさに乾燥肌さんにぴったりですよね♡
今回はその中でも、大人気の2アイテムをご紹介!
セタフィル® ジェントルスキンクレンザーでうるおいながらツルツル肌に
※画像はミニサイズです
ジェントルスキンクレンザーは、セタフィル®を代表する洗顔料。
洗顔をしながら保湿ケアを叶えてくれるアイテムなので、乾燥肌さんや、カサつきが気になる時にもぴったり🕵
石鹸成分を含まず無香料のこだわりポイントも!
実際に使ってみると、泡立たないとろんとやわらかなジェルタイプのテクスチャーでした。
肌の伸ばしてみると、やさしい感触でスルスルと伸ばすことができましたよ✨
「やさしすぎると、汚れ落ちはどうなんだろう……」と思いましたが、洗いあがりはさっぱりで、ツルツルとした肌に仕上がりました👏
とにかく摩擦や刺激がコワイので、これはオールシーズン手元に置いておきたいかも🤔
低刺激設計なので、デリケートな肌にも使えるのもうれしいポイント♡
ジェントルスキンクレンザーは、使い方も超簡単!
ジェントルスキンクレンザーは、使い方も超簡単!
① 適量を乾いた手のひらにとったらm両手でジェルを軽くあたため、顔全体にぬります
② やさしく肌をマッサージするように、伸ばします。
③ 伸ばした後、コットンでふき取るか、水またはぬるま湯で丁寧に洗い流して完了♡
普段の洗顔料と同じ使い方で、うるおいケアができて敏感肌設計ができるのは、ほんとーーーーーい、うれしいポイントです。
サイズは250mlと、ポンプ式の大容量591mlを展開しています。
最初は通常サイズを使ってみて、肌にあっていたら大容量サイズを使うなど、お財布と相談できるのもうれしいですね✨
セタフィル® モイスチャライジングクリームで超しっとり肌に
次に紹介するのは、セタフィル® モイスチャライジングクリーム!!
このクリーム、びっくりするぐらいしっとりケアができるんです😂
テクスチャーは、こっくりと濃密、濃厚!!
触っただけで、しっとり感がたっぷりとあります。
これだけ重たいので「伸びは悪そう」と最初は思ったのですが、実際に塗りこんでみると、肌のすみずみまでスーッとなじませることができたので、不思議!!😲
洗いあがりはしっとり&みずみずしいうるおいも感じました。
冬の乾燥で、かなりしおしおとした肌だったのですが、弾力感もありもっちりとした手触りに。
公式サイトによると、うるおいをたっぷり与えることで肌本来の保湿力&水分保持力をサポートしてくれるんだとか!
乾燥からもしっかりとガードしてくれるのも、うれしいポイント。
容量は85gのチューブサイズなので、持ち歩きや旅行にもぴったりです。
注意点としては、公式サイトでナッツ類にアレルギーをお持ちの方は、念のためにご使用をお控えくださいとあるので、その場合は避けてくださいね。
セタフィル® モイスチャライジングクリームの使い方は簡単!
セタフィル® モイスチャライジングクリームは、洗顔料と同じで使い方も簡単!
① 適量をとり、両手でなじませ、顔全体に伸ばします
② 最後に手のひらでやさしくなじませまるだけ!
忙しい日でもササッとケアすることができます👏
私は時間がないときや、肌が荒れているときは他のスキンケアをせずにセタフィル® モイスチャライジングクリーム1本で済ましています。
また、クレンザー、ローション、クリームの3点セットのお得なトライアルセットも公式で発見しました!
カサツキ・砂漠肌・敏感肌・揺らぎ肌の方は、ぜひお試ししてみてくださいね🕵

【全世界共通スキンケア】セタフィル®の洗顔料とクリームが人気の理由!
メーカー名 | その他 |
---|