【イエベでも透明肌に!】フーミーの化粧下地(青)が優秀すぎる!

【イエベでも透明肌に】フーミーの化粧下地(青)が優秀すぎる!

「ブルべさんの透明肌がうらやましい……😢」

こんにちは!くすみがちなイエベ×乾燥肌のwakkaです!

ベースメイクを作るとき、皆さんは何を気にされていますか?

私はなんといっても「いかにイエベでも透明肌に近づけるか」ということ💡

透明感のある肌をメイクで作るためには「青」「ラベンダー」のコントロールカラーが重要ですよね。

でも「くすみイエベ肌」には難易度の高いカラー……。

白浮きしたり、くすんで色が混ざってまだらになってしまうなど悩みがち🤔

私はとくにまだら肌になりがちなので、デパコス~プチプラまでかなり多くの寒色系カラーを試してきました。

そこで最近、よーーーーーーうやく「イエベ肌」にもぴったりの寒色系コントロールカラーに出会ったんです!!!!👏(長かった……!)

 

□とにかく透明感のある肌に見せたい!(メイクでやってるってばれない程度に…)
□肌がすぐまだらになる
□イエベ肌で、くすみがち……寒色系カラーなんて絶対に使えないけど…(使ってみたい)
□デパコスは高すぎるけど、プチプラも安すぎてなんだか……
□アイドルのような均一できれいなベースメイクにしたい

 

今回はイエベさんにもイチオシの青い化粧下地、WHOMEE(フーミー)の「コントロールカラーベースN ブルー」をご紹介いたします。

ぜひ参考にしてみてくださいね✨

友だち追加

イガリシノブさんプロデュースのコスメブランド

WHOMEE(フーミー)はメイクで肌悩みの欠点を隠したり、活かしてくれると人気のコスメブランド💡

雑誌やプロの方からも大人気で、特にメイクアップアーティストの「イガリシノブ」さんがたずさわっていることでも話題ですよね✨

デパコスとプチプラの中間価格なので、手が届きやすいのもうれしいポイントです💑

メイクアップ演出で透明感を引き出す青い化粧下地

「コントロールカラーベースN ブルー」は、2021年9月16日に発売されたアイテム。

フーミーの中でも大人気のコントロールカラーベースアイテムの中のひとつです💡

人気アイテムなので、雑誌で見かけたことがある方もいるのではないでしょうか。

パッケージカラーはブルー×ホワイトで、かなりキュートな印象♡

チューブタイプのスリムなデザインなので、持ち運びにもぴったりです。

価格は   1,980円 (税込)で、SPF21・PA++なのでちょっとした外出ならこれ1本で充分!

紫外線吸収剤不使用設計になっています。

ここからは、より詳しい情報をお伝えしていきますね。

イエベにもなじむ秘密は青色の濃さにあり

「コントロールカラーベースN ブルー」、なんといっても個人的推しポイントは【カラーの濃度】です!

こちらは青い化粧下地なのですが……見てください、この絶妙なホワイトよりのブルー!

フレッシュな青というよりは、やや落ち着いたホワイトが入ったような薄付きのブルーなんです。

これにより黄みをカバーして、アイドルのような透明感のある肌をメイクで演出!!

青すぎる下地だと肌から浮いてしまうことがありますが、「コントロールカラーベースN ブルー」は浮きにくくナチュラルに黄みを隠してくれました。

実際に現在進行形で使っているのですが、長時間たってもまだらにならず、肌全体の色味をソフトに整えてくれています✨

柔らかなテクスチャー

「コントロールカラーベースN ブルー」のテクスチャーも固くなく、やわらかいので肌にスルスルと伸びるのもうれしいポイント💡

薄付きですが少量でカバーしてくれるのでコスパも抜群!

仕上げの肌はふわふわというよりは、みずみずしい陶器のような、つるんと肌に仕上がりました✨

フーミーとは別ブランドのファンデーションと組みあわせても使いやすく、また青々としすぎないので単色使いでも十分にきれいな肌に仕上がると感じました✨

(逆にナチュラルでより透明肌を演出したい方は、コンシーラー+コントロールカラーベースN ブルー+ルースパウダー だけでも十分だと思います✨)

乾燥肌さんにもおすすめの使い心地

「コントロールカラーベースN ブルー」は、うるおい感もあるアイテム💑

保湿成分としてセラミドNP・セラミドNG・リン酸アスコル🏢Mg・トコフェロール・スクワランなども配合しているんです。

これにより、ツヤ感のあるみずみずしい肌に仕上げてくれるんですね。

逆に「マット肌がいい!」という方の好みににはあまりあてはまらない印象でした🤔

コントロールカラーベースN ブルーの使い方

※パール一つ分塗った直後

コントロールカラーベースN ブルーの使い方は、とっても簡単👏

適量を取り出して、肌に塗布するだけでOKです。

よりきれいな肌に仕上げたい方は、フェイスラインとまぶたを避けてのせるとメイクアップ演出で小顔に見せてくれるんだとか!

実際に私もこの使い方をしてるのですが、ぼやけた印象のメイクにならずに白肌を演出できるので、「いつも化粧下地は全体に適当に塗ってる……」なんて方がいたら、ぜひ一度試して欲しい塗り方です👏

環境にもこだわった設計

コントロールカラーベースN ブルーは肌悩みだけではなく、環境にもかなり意識を持っているアイテム。

水分分解しやすい設計になっているため、水資源に配慮してメイクをオフすることができます。

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

キニナルコスメインスタアカウントはこちら

キニナルコスメtwitterアカウントはこちら

友だち追加

 

 
PROFILE
 
wakka/元アパレル店員&ブライダルプランナーの、現アラサー会社員。最近は単色アイシャドウの使い道に無限の可能性を感じてときめいている。身近にある20代~30代向けの美容情報を楽しくお届け♪

【イエベでも透明肌に】フーミーの化粧下地(青)が優秀すぎる!

【イエベでも透明肌に】フーミーの化粧下地(青)が優秀すぎる!

メーカー名 その他