【最新のホットな美容ニュースをお届け♪ 2022秋冬新作発表会レポートPart1】

今美容業界は、秋冬新作アイテムの発表会ラッシュ!
ここ2、3年専らオンラインだった発表会も、徐々にリアルに戻りつつあります。久しぶりのリアルイベント、とってもワクワクしました♪
やっぱり実際に触って色味や質感を確認できたり、ブランドの方に直接お話を聞いたりすると美容熱が高まります♡
今回から2回に渡り、N島が最近行った中でも特に印象的だった発表会をレポートします。
ぜひ、お買い物の参考にしてみてください!
「to/one」のレッドカラーアイテムで、〝いい女風メイク〟が完成♡
トップバッターは「to/one」です。
秋冬新作メイクアップコレクションの発表会に行ってきました。
温もりのある、アットホームな空間にニューアイテムがずらり♪
秋冬らしいこっくりとした色味ながら、抜け感のある普段メイクにも活躍しそうなカラーがそろっていました。
なかでもN島が気になったのがこちら!普段赤み系のアイメイクをすることが多い私にぴったりの、アイシャドウ&アイライナー。
このアイシャドウ、約60%が水分でできていて、ムースのように柔らかなプルプルの質感なんです♡
指先でとんとんとタッピングするように塗布すると、まぶたにぴたっと密着してふんわりシアーに発色。
EX04(写真左下)はかなり濃く見えますが、実は肌なじみ抜群のカラー。重ねても腫れぼったくならず、色っぽい眼差しをかなえてくれます♡
そして、アイライナーは体温で溶けるペースト状オイルやワックスなど3種のオイルを固めたジェルタイプ。
芯は直径1.5㎜と極細かつ絶妙な柔らかさなので、粘膜部分にもするすると描けます。
02番(写真右)は、深みのあるボルドーレッドで、アイシャドウのEX04と合わせて使えば、温度高めのアンニュイメイクが完成です♡そして今季発売されるアイテムの中でも特に惹かれたのが、「トーン ペタル エッセンス リップ」のEX04と、「トーン ネイルポリッシュ」14番です。
肌をキレイに見せてくれる、鮮烈なレッドが最高にツボ♡
リップはふんわりマットに色づきながらも色味はしっかりと主張し、肌の透明感が一層引き立ちます。
このリップが主役のメイクのときは、アイシャドウは控えめなベージュカラーなどにしてバランスをとるのがおすすめ♪
ひと塗りで見たままの色がしっかり発色するネイルも、パキッとしたレッドカラーなのに派手すぎず、短めの爪に塗ればフレンチガーリィな雰囲気に♡
N島はペディキュアとして使ってみましたが、足がキレイに見えるのでサンダルの登場回数が増えております♪
●to/one
シルキー ムース アイシャドウ 全4色 各¥3,080
ディファイン ジェル アイライナー 全2色 各¥2,860
ペタル エッセンス リップ 全2色 各¥3,080
ネイルポリッシュ 全3色 各¥1,980
デイリーメイクのスタメン入り! 「スナイデル ビューティ」の最強マルチベージュパレットに注目☆
お次は「スナイデル ビューティ」です。 1920~1960年代の建築やモダンアートにインスパイアされたコレクション。
ベージュやブラウンを基調としたモダンなカラーをはじめ、意外性のあるカラーを組み合わせたアイテムがそろいます。
スタイリッシュな空間に映える、ミニマルなカラーが印象的でした!ニュアンスのある目元を演出するマスカラやアイライナー、ビビットカラーとナチュラルカラーをミックスした2色アイシャドウ、指先をキレイに見せるミルキーカラーのネイル、シルキーに色づくリキッドルージュ…と盛りだくさん!
中でもN島のお気に入りは、ベージュカラーを集めた傑作マルチパレット「SNIDEL フェイス スタイリスト」(写真2枚目上段)です。
右の1色がハイライター、左の4色が質感の異なるアイカラーなのですが、どの色も絶妙に旬のエッセンスが加えられた、計算され尽くしたカラー!
ブルべ肌の私は、今までクール系のベージュは肌をくすんで見せそうなので避けていたのですが、全体に程よい赤みを感じるからなのか、久々に「このベージュなら使えそう!」という気持ちに♪
N島的には、マットからパールまで質感がそろったアイカラーを、そのときの気分で2~3色グラデーションで重ね、手持ちの赤みブラウンのアイシャドウを目の際に締め色として使うのがお気に入り。
組み合わせ次第で何通りもの表情が演出できるし、思考レスに重ねても様になるので、本当に便利です!
また、新作の美容液もおすすめ♪
「スナイデル ビューティ」のスキンケアアイテムも実力派ぞろいなので、期待大♡
今回新たにデビューするのは、肌の〝美肌菌〟に着目したブースター美容液「バランシング フローラブースター」です。
乳酸桿菌やクロレラエキスといった菌由来成分を配合しており、洗顔直後に使用することで、化粧水の浸透しやすい肌状態へと整えてくれます。
みずみずしくさらりとしたテクスチャーで、使い心地も抜群。11種の精油をブレンドしたフローラルの香りにも癒されます♪
●スナイデル ビューティ
シルキー タッチ アイズ 全3色 各¥2,970
ディファイニング マスカラ 全2色(うち1色限定) 各¥3,080
ニュアンス カラー アイライナー 全3色 各¥3,080(限定品)
フェイス スタイリスト EX03 ¥6,380(限定品)
グロッシー ポリッシュ 全2色 各¥2,310(限定品)
バランシング フローラブースター 30ml ¥3,960
「セルヴォーク」のテラコッタアイシャドウで、温もりのある目元を演出!
最後は「セルヴォーク」です。
セルヴォークらしいモードな空間に、生命力あふれる〝レッドニュアンスカラー〟のアイテムがズラリ。
人気のアイブロウパウダーやアイライナー、マスカラに、新色のレッドカラーが仲間入りします 大好きな赤み系アイテムに、テンションが高まるN島♡
どのアイテムもとても魅力的ですが、今季の主役は「アイシャドウ」だそう。
計算し尽くされた色と質感を組み合わせたアイシャドウパレット「ヴァティック アイパレット」5色と、単色アイシャドウ「ヴァティック アイズ」17色がズラリ!
なかでも「ヴァティック アイパレット」の03番(写真1枚目右奥)は、セルヴォークの象徴カラーと言える〝テラコッタ〟を進化させた〝ネオテラコッタ〟という位置づけのキーカラー。
秋冬らしい温もりを感じさせつつ、洗練された目元がテクニックレスで完成するので、デイリーメイクに活躍すること間違いなしです!
「ヴァティック アイズ」はラメ感たっぷりのシャイニーカラー3色、しっかり発色するメインカラー11色、目元の陰影を際立たせるディープカラー3色の3質感がラインアップ。
単色使いはもちろん、好みの色をチョイスして自分だけのパレットを作ることもできます。
N島のイチオシは「ヴァティック アイズ」の03番(写真2枚目右奥)。
写真では伝わりづらいですが、肌浮きしない絶妙なピンクベージュと、ぎっしり詰まった繊細なラメがたまらなくかわいい♡
まぶた全体に広げてベースとして使うのはもちろん、手持ちのアイシャドウを塗った後、黒目の上部分に重ねて立体感を出すという使い方もおすすめです♪
また、新しいスキンケアアイテムも誕生。
「カームブライトニング クレンジングオイル」は、長引くマスク生活で深刻になったごわつき、乾燥、くすみ…といった慢性的な肌トラブルにアプローチしてくれる、〝美容液級〟のクレンジングオイルです。
約4年かけて開発した独自成分〝Wウメコメ発酵エキス〟を配合しており、メイクをさっぱり落としつつ、キメの整ったなめらかな素肌へと整えてくれます。
実際に使ってみると、本当に美容液で洗っているようなリッチなテクスチャーで、後肌はもっちもち♪
つっぱらずしっとり艶やかに洗い上がるので、乾燥しがちなこれからの季節でも安心して使えそうです!
●セルヴォーク
インディケイト アイブロウパウダー 08 ¥3,850
シュアネス アイライナー ペンシル 15 ¥3,080
インラプチュアラッシュ 05 ¥4,180
リッププライマー 01 ¥3,080
クレイヴド ネイルポリッシュ 全2色 各¥2,640
ヴァティック アイパレット 全5色 各¥6,820
ヴァティック アイズ 全17色 各¥2,200
カームブライトニング クレンジングオイル 150ml ¥4,180
N島の最新リアル発表会レポート、今後もお買い物の参考になりそうでしょうか?
次回も注目度の高い秋冬新作アイテムの発表会を紹介していきますので、お見逃しなく♪
.jpg?time=1559893298641)
http://staffon.jp/
【最新のホットな美容ニュースをお届け♪ 2022秋冬新作発表会レポートPart1】
メーカー名 | その他 |
---|