【肌つるつる♡角質ごっそり】”クリニーク”の拭き取り化粧水は、やっぱり持っておきたい

みなさんこんにちは!
今日は、「絶対家に持っておきたいスキンケア」
クリニークの拭き取り化粧水「クラリファイング ローション」をご紹介します✨
ほかにも拭き取り化粧水を持ってるのですが、やっぱり「クリニーク」が一番肌つるつるに仕上がる…!
肌のざらつきや、化粧ノリがキニナル方はぜひ参考にしてみてくださいね👏
クリニークってどこのブランドなの?
クリニークは、1968年にニューヨークで誕生し、皮膚科学から生まれた化粧品ブランド。
「美しい肌は創りだすことができる」という言葉をテーマに、スキンケアやコスメを展開しています。
すべての製品にアレルギーテスト*1を実施しているほか、100%無香料*2にこだわっているポイントも✨
*1 すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません。
*2 フレグランス「クリニーク ハッピー」関連製品を除く
クリニークのスターアイテム「クラリファイング ローション」
※シリーズの中のひとつ
クリニークのアイテムの中でも、ブランドが「スターアイテム」としている人気商品が拭き取り化粧水の「クラリファイング ローション」
1968年のブランド誕生以来、半世紀以上も世界中で愛され続けてきているんです♡
化粧水前のワンステップに使用するもので、洗顔で落としきれなかった毛穴汚れや古い角質、余分な皮脂を取り除いてくれるんですよ👏
また、その後に使用するスキンケアの浸透(角質層まで)をサポートしてくれます🕵
特に、下記に悩んでいる方におすすめのアイテム!
・毛穴汚れ
・キメのなさ
・ごわつき
・乾燥や汚れがたまったことによる「くすみ」
・透明感のなさ(角質がたまりすぎて、どんより)
・スキンケアがなじまない
クラリファイング ローションの成分は?
クラリファイング ローションは、とくに「肌を整えること」にこだわっています。①アセチルグルコサミン(整肌成分)
乾燥した古い角質も柔らかくほぐし、古い角質をオフすることで透明感をサポート。
なめらかで健やかな肌も、キープしてくれます。
②ハマメリス水由来成分(整肌成分)
汚れや皮脂を取り除きながら肌を引き締めます。
毛穴周りも目立ちにくく!
③ヒアルロン酸Na(保湿成分)
うるおいケアをすることで、拭き取った後もつっぱりにくくしっとり感を保ちます。
クラリファイング ローションの種類は?
クラリファイング ローションは、自分の肌タイプ別に選ぶことができます。
・クラリファイリングローション 1.0(人気№2)
オールスキンで、アルコールフリー
爽やかな感触が苦手で、ゆらぎ肌さん向け
・クラリファイリングローション 2(人気№1)
ドライ~混合肌向け
肌が乾燥して、Tゾーンはオイリーさん向け
・クラリファイリングローション 3
混合~オイリー肌向け
Tゾーンはオイリー。頬はトラブルが少ない
・クラリファイリングローション 4
オイリー肌向け
肌全体が皮脂っぽく、ベタベタしている
・クラリファイリングローション 1
ドライ肌向け
肌が乾燥して、つっぱりを日頃感じる方向け
・クラリファイリングローション アクネ
医薬部外品。ニキビが気になる方向け
初めて使う方は、人気№2の「クラリファイリングローション 1.0」からお試しするのがおすすめです🕵
「乾燥×敏感肌」の私も5年ずっと使ってきましたが、ひりひりもなくスムーズに使うことができました。
(あくまで個人の感想なので、参考程度に✨)
今回はいつもと違い、「クラリファイリングローション 1」を購入してみました。
※お値段や容量の確認、肌診断は「公式サイト」をチェック🕵
「クラリファイリングローション 1」の感想は?
「クラリファイリングローション 1」を使ってみると、1.0と同じ、シャバシャバ系のテクスチャーでした。
蓋が大きくあいているので、このアイテムを使う際は「どばっ」と出てくることに注意してくださいね。
コットンにたっぷりひたして、洗顔あとの肌をきれいに拭き取るだけと簡単なステップで完了できるのも嬉しい♡
香りもなく、スムーズに肌をふき取ることができました。
肉眼ではわかりませんが、次の化粧水がじわじわとしみ込んでく感じがたまりません♡
とくにパッティングや、手でしっかり押し込むよにすると、化粧水が全然肌に残らないんです!
私はとくに、
・肌のごわつき
・化粧水の浸透
・くすみ
・ざらつき
にぴったりのアイテムだと思います👏
キニナル方は、ぜひお試ししてみてくださいね!

【肌つるつる♡角質ごっそり】”クリニーク”の拭き取り化粧水は、やっぱり持っておきたい
メーカー名 | その他 |
---|