「アスタリフト ホワイト 美白トライアルキット」の美白効果は?口コミを実践・徹底検証!

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

気づかぬうち、うっすらできてしまったシミを発見して、ため息をついたことのある人は少なくないですよね。私もこれまではメイクでカバーできていたはずのシミが、ぼんやりと浮かんで目立つようになってきて「どうしたものか」と途方にくれています。

 

美白を売りにしたスキンケア商品はたくさんありますが、正直、美白ケアって「効果がイマイチわからない」という感想を抱いている人のほうが多いのではないでしょうか。

 

そんなお悩みをもつ人の間で、じわじわと注目を集めている美白スキンケアアイテムがあります。

 

それが富士フイルムの「アスタリフトホワイト」「アスタリフト ホワイト美白シリーズ」。

 

独自のナノテクノロジー技術で、美容成分を肌の奥に届けてくれるといいますが、ほかの美白ケアアイテムとの違いは一体どこにあるのか……。

 

そこで、5日間の美白ケアができるという「アスタリフト ホワイト美白トライアルキット」を実際に試してみました!

 
アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

アスタリフト ホワイト 美白トライアルキットの口コミ・評判

まずは、口コミからアスタリフト ホワイト 美白トライアルキットのポジティブな点、ネガティブな点を見てみましょう。

 

  • 5日間の使用ではシミ変化がわかりませんでしたが、どんよりしていた頬まわりのくすみはやわらいだ気がしています。
    (44歳/女性/乾燥肌)
  • 最初使ったときにベタベタ感があったので、試しにピーリングで角質ケアしたあとにお手入れしなおしたら、浸透しやすくなったのか、べたつきのないしっとり肌になりました。翌朝も潤いを感じられたので、使用感は使う前の肌状態に左右されるのかもしれません。
    (43歳/女性/混合肌)
  • 使い続けるとハリがでてくるのがわかります。それと、肌のくすみが薄らいで明るくなりました。
    (29歳/女性/混合肌)
  • 恋人に「なんか肌、きれいになった?」といわれ、そういえば肌のいたるところに薄くあったシミが薄くなったのかなと。他人にいわれると効果を実感しますね。
    (29歳/女性/混合肌)
  • 試して3日目で荒れていた肌コンディションが良くなりました。いちばん気にいったのはクリーム。翌朝、肌にハリがでて毛穴が目立たなくなるのがうれしかったです。
    (44歳/女性/乾燥肌)
  • フルラインを試せるのは良い。でも、私の場合はスキンケア後になぜか目のまわりがものすごく乾燥しました。
    (40歳/女性/乾燥肌)
  • 浸透が遅いから、時間をかけて少しずつ丁寧にやらねばならないのが面倒。
    (19歳/女性/脂性肌)
  • ベタつきというのか、手がベタベタする。保湿力は普通。
    (44歳/女性/乾燥肌)

 

これ以外にもたくさんの口コミからまとめると

 

  • ・くすみがやわらぎ、肌がトーンアップする

    ・角質ケアした肌に使うと、しっとり潤う

    ・肌のハリが翌朝アップする

    ・継続使用でシミが薄くなるのが期待できる

  • ・ベタつく

    ・乾燥する

    ・スキンケア完了まで時間がかかる

 

といった感想が多いようです。

さて、これらの口コミは実際どうなのでしょうか?

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキットの特長

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

画像引用元 https://shop-healthcare.fujifilm.jp/shop/campaign/campaign?lpUrl=/shop/campaign/cl/astaliftwhite/lpfm-bihaku201701afg/index.html

 

体験レビューをご紹介する前に、まずは商品の特長をまとめてみましょう。

 

アスタリフト ホワイトシリーズは、富士フイルムのスキンケアブランド。

 

ブランドのコンセプトは「成分を肌に届け、働かせること」で、独自のナノテクノロジー技術を活用しながら届いて働く美白ケアを追求し続けています。

 

洗顔後すぐの先行美容液で素肌をまっさらにする土台を、化粧水で美白の道をつくり、美容液で透明感とハリを与え、クリームで美白をつつみこむ。これらのステップをふむことで、これから根付くかもしれないシミ・そばかすを予防し、メラニン生成をおさえる美白ケアを可能にしています。

 

(1)成分を肌の奥まで届け、働かせるための「ナノ化」技術

 

エイジングケア商品などに長らく配合され、保湿効果の高さに定評のある「ツボクサエキス(AMA)」という成分に注目した富士フイルムは「水・油にとけにくい」「肌に浸透しにくい」という性質をどうにかしようと考えました。

 

そこで役に立ったのが、独自のナノテクノロジーです。ナノ化することで、AMAを肌の奥に効率的に送り届けられるようになり、さらに成分が浸透しやすくなりました。

 

アスタリフト ホワイトシリーズには、ナノ化したAMAである「ナノAMA」、これに米ぬか由来のフェルラ酸を配合した「ナノAMA+」などが配合され、うるおいとツヤに満たされた肌へ導きます。

 

(2)ジェリー状の赤い導入美容液で「セラミド」を補給

 

ブランドの最大の特長ともいえるのが、導入(先行)美容液「ジェリー アクアリスタ」です。化粧水でもクリームでもない、ぷるんとした新感覚のジェリー形状はほかにはないテクスチャーで、肌につけると水のようになじみます。

 

「Wヒト型ナノセラミド」と美容パワーのある美肌成分「アスタキサンチン」が配合され、うるおいをかかえて肌を保湿してくれます。

 

(3)美白有効成分のトリプル使いでシミを防ぐ!

 

導入(先行)美容液のジェリー アクアリスタのあとは、美白化粧水のブライトローション。こちらにはメラニンの生成をおさえて、シミ・くすみを防ぐ美白有効成分のアルブチンが配合されています。

 

しっとりするのにべたつかず、海藻エキス、3種のコラーゲン、ヒアルロン酸入りでしっかりとうるおいをサポートします。

 

ローションのあとは、美白美容液のエッセンス インフィルト。

 

こちらは美白有効成分のビタミンC誘導体配合、さらに潤い成分としてナノオリザノールを配合しています。

 

最後の仕上げである美白クリームにもアルブチン、アスタキサンチン、3種のコラーゲン、酵母エキス、マロニエエキスなど、美白と保湿を手助けする成分がたっぷり。なめらかなテクスチャーで、しっかり肌にのせた成分をとじこめてくれます。

商品の実際の使用感

さて、それではいよいよアスタリフト ホワイト 美白トライアルキットの気になる使用感について、ひとつひとつ紹介していきましょう。

 

まず、商品全体はこんな感じです。

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

それぞれの使用方法、使用量は下記のようになっています。

<使用方法>※公式サイトより

 

①ジェリー アクアリスタ

1、適量を手にとり、手のひらでジェリーを軽く伸ばします、

2、手のひらで顔全体をあたためるように包み込んでみ、ジェリーを肌がもっちりと手に吸い付くように感じられるまで馴染ませる。を肌に馴染ませていきます。

3、肌がもっちりと手に吸い付くように感じられたら、引き続き、いつものお手入れをはじめましょう。

 

②ホワイト ブライトローション

1、500円玉よりやや大きめの量を手のひらであたため、肌へ浸透しやすくします。

2、顔全体にやさしく馴染ませるます。

手が肌にもっちり吸い付くように感じられたらOK

3、手に肌がもっちり吸いつくように感じられたら、潤いで満たされたサインです。

 

③ホワイト エッセンス インフィルト

1、1円玉大を手にとり、顔全体にやさしく延ばし、ます。

2、指の腹をくるくるとすべらせて、肌に馴染ませていくきます。

3、指のすべりが止まったら、美容成分浸透のサインです。

 

④ホワイト クリーム

1、適量を手にとり、顔全体にやさしく延ばし、指ます。

2、指の腹をすべらせ肌に馴染ませていくきます。

3、目もとや口もとなど気になるところには、さらに少量をとり、ぬり込むみましょう。

 

では、実際に使ってみましょう。

 

では上記の使い方を参考に、実際にホワイト美白トライアルキットを試していきますね。

 

洗顔後、最初に使う導入美容液のジェリー アクアリスタは、オレンジのような赤のような透明のぷるぷるとしたテクスチャー。

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

これが噂の…! このテクスチャー、今まで見たこともさわったこともなくて、とっても新鮮でした。

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

おっかなびっくりですが、手のひらに延ばしてみました。

 

写真だと、まだぷるぷる感が残っているように見えますね。肌にのせにくいかな? と思っていましたが、実際顔にのせてみるとゼリー感はすぐに消えて、水に近いジェルのような感触になります。

 

顔全体に広がって肌をみずみずしくしてくれました。化粧水ほどサラサラでもなく、クリームほどかたくない。不思議触感です。さて、このあとは美白化粧水のブライトローションをつけていきましょう。

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

こちらも薄いオレンジがかった色をしています。化粧水は無色透明のものがほとんどなので、色がついているのもまた新鮮。サラサラした手ざわりですが、肌に馴染ませると少しとろっとして、導入美容液と合わさったのか、しっとりしてきました。相乗効果により、肌の水分量がどんどんアップしているような感覚があります。

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

ローションのあとは、美白美容液のエッセンス インフィルトです。キャップがグレーのものですね(このあとつけるクリームは、キャップが白です)。どんなテクスチャーなんだろうと思っていたら、化粧水に近いサラッとしたテクスチャーでした。

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

こちらも薄いオレンジ色…! 化粧水と似たテクスチャーだけど、オレンジの色味が濃い気がするのと、とろみも若干あるかなという印象。こちらも手のひらにムラなく延ばして、顔全体に馴染ませていきます。浸透は早く、肌にぴたりと密着しました。

 

そして最後に美白クリームで潤いをとじこめます。

 

 

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

アスタリフト ホワイト美白トライアルキットアスタリフト ホワイト美白トライアルキット

クリームはオレンジに白を混ぜたような色です。洗顔前の導入美容液から、最後のクリームまで、オレンジカラーで統一されたシリーズであることがわかります。こってりしたテクスチャーですが、やわらかいので延びがいい! 手のひらに延ばし、顔全体にベールをかけるようにやさしく馴染ませます。こちらも馴染みが早く、ベタつきのないさらっとした仕上がりになりました。

 

すべてのケアを終えると、肌がキュッとひきしまったような印象。これなら、忙しい朝もすぐにメイク下地の段階に移れそうです。

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

(ニキビは使用前にできたものです! お見苦しくて、申し訳ないです)

 

使用感をまとめてみると、導入美容液、化粧水はしっかりハンドプレスすることでどんどんしっとりしてきました。

 

美容液、クリームは使用後にサラッとするので、導入美容液、化粧水の段階でしっかり水分を補給することで、その水分がしっかりクリームでとじこめられ、肌のキメがキレイにととのいました。

 

立体的に顔全体がキュッとひきしまり、ハリも感じられます。アイテムのにおいも気にならず(無臭に近い?)、翌朝、洗顔しようと水をパシャッとやると、肌がつるっとした手触りに変化していたのが驚きでした。

 

仕上がりがベタつかないので、重みのあるスキンケアが苦手な人、ベタつきが気になる人には好まれるタイプのスキンケアアイテムだと思います。

 

ただ、導入美容液からクリームまで4ステップあるので、その分の手間がかかるのはしょうがない、と割り切る必要がありそうです。

 

肌の水分・油分量比較、1日目~5日目の肌状態を比較検証!

アスタリフト ホワイト 美白トライアルキットは、独自技術を使ってナノ化した保湿成分、それに美白有効成分でハリ、ツヤ、シミを防ぐ美白ケアアイテムです。

 

では実際、通常ケアと比較して肌状態に違いはあるのかどうか、水分・油分量をチェックしてみました。

 

まずは、洗顔後、すぐに水分・油分を計測します。

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

水分:47%
油分:31%

 

まずは導入美容液のジェリー アクアリスタを全顔になじませ、そのあとで左の肌にいつもの化粧水、右の肌にアスタリフトのホワイト ブライトローションをなじませ、肌数値を比較してみました。

 

 

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

左 →ジェリー アクアリスタ+いつもの化粧水       
水分:49% 
油分:33%

右→ジェリー アクアリスタ+ホワイト ブライトローション 
水分:51% 
油分:16%

 

なんと、この時点で水分量がどちらも50%近い数字に…。特にジェリー アクアリスタのあとにホワイト ブライトローションでケアした肌は、いつもの化粧水を使った肌より2%高い数値を記録しました。

 

たかが2%、されど2%…。導入美容液とローションでたっぷりと水分量をあげることで、このあとおこなう美容液、クリームケアの油分量とのバランスが整うのかもしれません。

 

ではこのあとは、美容液の効果を目視で確認していきましょう。

 

左の肌は、何もせずそのまま。右の肌のみ美容液であるエッセンス インフィルトを馴染ませ、肌状態を左右で比較してみました。

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

左:ジェリー アクアリスタ+いつもの化粧水のみ

右:ジェリー アクアリスタ+ホワイト ブライトローション+エッセンス インフィルト

 

あまり目立った変化は感じられませんでした。若干ですが、エッセンス インフィルトを加えた右の肌のほうが肌の赤みが少なく、ムラがないように思えました。

 

ではスキンケアの仕上げ、クリームでケアしていきたいと思います。

 

左の肌はいつもスキンケアの最後に使っている乳液を使い、右の肌は美白クリームを使ってみます。こちらは肌数値で確認してみましょう。

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

左 →ジェリー アクアリスタ+いつもの化粧水のみ+いつもの乳液
水分:45% 
油分:29%

 

右→ジェリー アクアリスタ+ホワイト ブライトローション+エッセンス インフィルト+クリーム
水分:46% 
油分:30%

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキットでケアした右の肌の数値が、水分、油分ともに1%高い数値になりました。ケアにかかった時間は4ステップある分、トライアルキットのほうが多かったですが、その分が数値にあらわれたのでしょうか。大きな差は開きませんでしたが、見た目を比較してみるとなんとなくトライアルキットでケアした肌のほうが明るいような…。

 

一方でそもそも 、美白ケアやシミ予防については、どうなんでしょうか? そこで、トライアルキットを朝・晩がっつり5日間使用し、1日目と肌状態を比較してみました。

 

1日目の肌状態がこちらです。

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

私は頬の上のほうに薄いシミが点々とあります。口周りにニキビができやすいので、そのニキビ跡がシミのように残ってしまっている場所もあります(進行中のニキビもありますね…)。5日間のトライアルで、何か変化はあるのでしょうか? 

 

2日目の肌状態です。

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

シミに変化はありません(2日目なので、当たり前ですね…!)。でもなんとなく、透明感が増したような気がします。

 

3日目の肌状態です。

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

この日は、泥パックで角質ケアをしました。口コミでピーリングなどの角質ケアをしたあとに使ったほうが、アイテムの浸透が良いという声があったので、実際にやってみました。写真ではお伝えしきれないのですが、本当に肌へのなじみが良かった…!

 

導入美容液の段階から浸透のスピードが速く、かつ成分が直に肌の奥に届いている感じがありました。その後、ローション、美容液、クリームまでのトータルケアを終えた肌はこれまでになくしっとりとした仕上がりに…。

 

いつもは仕上がりがさらっとするのですが、この日はしっとり…。肌が明るく、ピカッと輝くような仕上がりになりました。この使い方はアリです!

 

4日目の肌状態はこちらです。

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

この日は、日付けが変わるまで飲んでしまいました…。そのせいか、ちょっとくすんでしまった印象。お風呂あがりに「また4ステップでケアするのか…」と、ちょっと億劫だったのですが、4日もたつとコツをつかんで手早くムラのないように馴染ませられるようになり「あれ、もう終わった」と拍子抜けしました。

 

飲んだ翌日は吹き出物が出やすくなるんですが、そうした肌トラブルも起きず、いつも通りの肌状態であることも嬉しかったです。

 

最終日! 5日目の肌状態がこちらです。

 

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

 

昨日、少しくすみがかったかな~と思っていたのですが、また明るい肌に戻りました。コンディションが悪くなっても、持ち直すのが早い印象です。1日目にあった頬まわりや口周りのシミが「薄くなった」などの効果は感じられませんでしたが、反対に濃くもなっていませんでした。でも、肌全体的のトーンが明るくなったように思います。

 

1日目から見て見ると、5日目は肌自体が生き生きしているような、そんなイメージを持ちました。それから、できていたニキビも沈静化し、5日目にはお化粧すればほぼ隠れるくらいにまで落ち着いたのも嬉しい変化でした。

アスタリフト ホワイト美白トライアルキットのまとめ

アスタリフト ホワイト美白トライアルキットの口コミを実際に試した個人的感想と水分量などの数値から検証してみました

 

口コミ ⇒ 実際

  • ・ベタつく 
    ⇒ ベタつきは感じない。むしろサラっとした仕上がり
  • ・乾燥する 
    ⇒ 丁寧になじませることで解消できることも
  • ・スキンケア完了まで時間がかかる 
    ⇒ 慣れると手早くつけられるようになる

 

<検証結果>

・高い水分量を維持し、油分とのバランスも良い

・肌のコンディションが安定しやすい

・翌朝もハリが継続する

 

これ以外にも、

・ぷるんとしたゼリー状のテクスチャーがおもしろい

・ライン使いするとによる保湿力がアップする

 

といった効果があったように個人的には思いました。

 

口コミでは「ラインで使っても乾燥する」という意見がありますが「馴染ませる」工程に問題があるのかも……と使ってみて思いました。

 

導入美容液、ローションの順に馴染ませていくと、ローションをゆっくり馴染ませているところで、急に肌がみずみずしい手ざわりからしっとりした感触に変わってきます。

 

この手ざわりの変化を感じてから次の工程に進み、最後にしっかりクリームで包むことで、乾燥しにくい肌状態をつくることができるのではないかと思います。

 

また「角質ケア」をしたあとの使用にも、大きな変化を感じました。

 

それは浸透のスピードです。余分な汚れや角質をとったあとの肌は各アイテムがぐんぐん肌に浸透し、成分が肌の奥にしみわたっていくような感覚があり、実際の仕上がりもひとかわむけたようなハリとツヤを感じました。

 

総合すると「アスタリフト ホワイト 美白トライアルキット」は4ステップを経ること、馴染ませることに時間を要するものの、コツをつかむことでそれほど手間をかけずに美白有効成分や高い保湿成分を肌に与えることができると思います。

 

乾燥の心配なく、シミを防ぐ美白ケアの効果を、今回のお試しセットで実感することができました。

肌変化を気軽に体験するには?

そんなアスタリフト ホワイト 美白シリーズは現品買いすると

 

・ジェリー アクアリスタ60g          12,960円(税込)

・ブライトローション(美白化粧水)130mL     4,104円(税込)

・エッセンス インフィルト(美白美容液)30mL  7,560円(税込)

・クリーム(美白クリーム)30g         5,400円(税込)

 

上記のようなお値段となっています。

 

価格がネックという人は、気に入ったもいったものからとりいれていく方法がおすすめです。

 

アスタリフト ホワイト 美白シリーズはひとつひとつのアイテムに贅沢な成分が配合されているので、美容液を使っていない人は美容液を、乳液では物足りないという人はクリームを投入してみるのもいいかもしれません。

 

「シリーズの相乗効果を感じたい」「ひとまず、試してみたい」という人には今回私がお試ししたトライアルキットから始めてみるといいですね。

 

1人1点限りとなりますが導入美容液、ローション、美容液、クリームまでのフルライン5日分が1,080円(税込)で試せます。

 

 

アスタリフト ホワイト 美白トライアルキット


アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

価格:1,080円(税込・1人1点限り・送料無料)

・ジェリー アクアリスタ<ジェリー状“先行”美容液>0.5g×10包

・ブライトローション(美白化粧水)[医薬部外品]18mL×1本

・エッセンス インフィルト(美白美容液)[医薬部外品] 5mL×1本

・クリーム(美白クリーム)[医薬部外品]5g×1個

 

美白ケアアイテムは、使っても効果を実感しづらいときがありますよね。

 

その点、アスタリフト ホワイト 美白トライアルキットは、ライン使いすることで新たなシミを予防し、肌を明るくする印象をもちました。

 

また、美白アイテムにありがちな乾燥を解消!潤いながらもベタつかない、という使用感は、とても心地の良かったです。美白ケアは、続けてこそ意味がありますよね。その意味でアスタリフト ホワイトシリーズは続けたくなる美白アイテムだと実感できました。

その他アスタリフト商品レビューはコチラ

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

アスタリフト ホワイト美白トライアルキット

メーカー名 富士フイルム
容量・価格 1,080円(税込)