「アルケミー トライアルセット」の保湿ケアを徹底検証!潤いたっぷり肌になれる?

美肌の基本は保湿!ということは十分に分かっているので、毎日たっぷり化粧水を使っている私。でも、そのわりにテカりやすかったり、反対に口周りだけ乾燥したりでしっかり肌が保湿できていない気がすることもちらほら。ケチらず、たっぷり使っているのに、何がいけないのか、量を使っても全く浸透していないのか…。そんなもやもやを抱えている私が最近気になるのが「アルケミー」です。
なんでもアルケミーは1,000回以上の試作・検証を繰り返して「肌にしっかり潤いを届ける」成分を開発。肌に必要な潤いを補給する仕組みをつくったといいます。自分でも納得できる潤いを感じたい!そんな私にぴったりのようなアルケミー。その保湿力を確かめるべく、実際にトライアルセットで試してみることにしました!
アルケミー トライアルセットの口コミ・評判
まずは、口コミからアルケミーのポジティブな点、ネガティブな点を見ていきましょう。
<ポジティブ>
-
化粧水が気になって購入してみました。結果、すごく浸透が良いです。しっかりうるおう感じがします。心配だった発酵のにおいも気にならない程度でした。
(混合肌/女性/39歳)
-
化粧水はコットンより手で付けたほうがもっちり。私が使うと肌の新陳代謝が促進されているように感じます。暑くなってくるとギトギトしてくる肌質ですが、今のところサラッとした化粧崩れしない肌をキープできているので相性が良いのかも。
(混合肌/女性/29歳)
-
好きな芸能人の方が使っているとのことで購入。オールインワンを使っていたから最初は化粧水、乳液、クリームの手順が面倒だったけど、使い始めるようになってから朝起きたときのTゾーンの脂っぽさが解消しました。潤い不足で脂が出ていたのかもしれません。
(混合肌/女性/44歳)
-
化粧のノリが良くなりました。花粉症の時期、合わない化粧水はピリピリしますがこれは刺激がなかったので合っていたように思います。
(乾燥肌/女性/35歳)
-
使う前はシミやソバカス、弾力なしのお肌。脂浮きなどの悩みがありましたが脂浮きは改善し、吹き出物もできにくくなりました!(混合肌/女性/35歳)
<ネガティブ>
-
においがダメでした。くさくて我慢できずに洗い流してしまいました。
(混合肌/女性/33歳)
-
美容液以降が油っぽい。吹き出物ができてしまった。
(乾燥肌/女性/29歳)
これ以外にもたくさんの口コミからまとめると
-
・保湿力がある
・浸透力がある
・皮脂が出にくくなる
・化粧ノリが良くなる
-
・独特のにおいが苦手
・吹き出物ができた
といった感想が多いようです。
では実際に使ってみたらどうなのでしょう。後ほど、じっくりレポートしていきたいと思います!
アルケミー トライアルセットの特長
さまざまな肌トラブルの原因は「水分と油分のバランスの乱れ」と考えるアルケミー。いちばん大事にしているのは「肌にしっかり潤いを届けること」だといいます。肌に潤いを届けるための成分として1,000 回以上の試作と検証を繰り返した結果、VEGAL(ベガル)という植物由来の酵母発酵エキスを誕生させることに成功!
有機植物と酵母発酵の力をミックスさせて生まれた新しいエッセンスには高い保湿力と肌へのパワフルな浸透力が備わっているそう。さらに美肌に必要な成分が絶妙なバランスで含まれているというからかなり気になります…! アルケミーにはこれら成分が各アイテムにふんだんに盛り込まれているようです。
秘めたエネルギーに注目! 植物由来の酵母発酵エキスの誕生
酵母は自然界のあらゆるところにある「微生物」です。この酵母が美容と深いかかわりがあることに注目したアルケミーは北海道にある自社農園で有機栽培した植物を原料に4年以上の施策を重ね、植物を酵母で発酵させた独自の成分を開発しました。
それが酵母発酵エキスVEGARU(ベガル)といわれるもの。VEGARUは保湿成分となる糖質、整肌作用を持つミネラル、ハリをつくるアミノ酸、引き締め効果を持つ有機酸が発酵によってバランスの良い状態に保たれたもので、これらの成分が角層まで浸透することで水分と油分の肌バランスを整え、肌のトラブルを防いでくれます。
相性の良い保湿成分を厳選! スムーズな潤い補給を
アルケミーは誕生した酵母発酵エキスならではの保湿力をさらに引き出し、与えた潤いをしっかり閉じ込めるためにエキスと相性の良い保湿成分を選んだそう。そして選び抜いた成分を各アイテムに惜しみなく配合しました。
このおかげでシンプルなステップを踏んでいくことで肌に必要なうるおいを無駄なく補給することができ、よりしなやかで潤いのある肌へ導くことができるのだとか!
商品の実際の使用感
では早速、アルケミー トライアルセットはどんなものかを見ていきましょう。アルケミー トライアルセットはクレンジング、洗顔料、化粧水、美容液、クリーム、デイクリームの全6種類となっており、各パッケージは乳白色のような色で統一されています。トライアルでこれだけライン使いできると効果を実感しやすそうですね。では各アイテム別に詳しく紹介していきましょう!
1、ハイドロ リフレックス クレンジング ジェル
まずはクレンジングから。「ハイドロ リフレックス クレンジング ジェル」は、ジェル状のメイク落としになっています。ミクロの粒子が毛穴の奥の汚れも落としてくれるそうで、ゆるすぎず、かたすぎないジェルからはフローラル系の良い香りがします。
<使用方法>
(目安使用量:さくらんぼ大1個分)
手と顔が乾いた状態で使用。手のひらに取り軽く温め、円を描くように顔全体にゆっくりと伸ばしメイクと馴染ませ、ぬるま湯でなでるように洗い流す。
2、ハイドロ リフレックス ウォッシング フォーム(洗顔料)
クレンジングのあとは「ハイドロ リフレックス ウォッシング フォーム」で、古い角質や汚れをやさしく洗い落とします。あとに続く化粧水や美容液の浸透も高めてくれるそうで、ねっとりとした白いテクスチャーが特徴的。密度の濃い泡が作れそうな予感…!
<使用方法>
(目安使用量:アーモンド粒大)
ぬるま湯を適量加えながら泡立て、両手のひらで泡を転がし肌をやさしく包み込むように洗い、ぬるま湯でよくすすぐ。
3、ハイドロ リフレックス ローション(化粧水)
トライアルセットのなかで酵母発酵エキスのベガルを最も多く配合しているのがこちらの化粧水「ハイドロ リフレックス ローション」なんだそう。高い保湿力、浸透力で使うたびに潤いを抱え込む力を高めてくれるそうな…。意外とサラリとしたテクスチャーでかすかに色がついているのが分かりますね。
<使用方法>
(目安使用量:500円硬貨大)
使用量の半分を額や頬など顔全体によく馴染ませる。さらにもう一度、使用量の半分を同じように馴染ませる。
お次は美容液です。
4、ハイドロ リフレックス ディープ セラム
酵母発酵エキスに加えてヒアルロン酸や大豆発酵エキスなどの保湿成分を盛り込んでいるのが美容液の「ハイドロ リフレックス ディープ セラム」です。とろんとしたテクスチャーは手のひらでよく延びます。こちらもフローラル系の良い香り…。
<使用方法>
(目安使用量:2プッシュ)
手のひらに取り、指先で軽く温め顔全体に馴染ませる。顔の内から外、下から上へと、やさしくすべらせるように顔全体に伸ばす。手のひらや指の腹でそっと肌を包むように馴染ませる。
お次はスキンケアの最後となるクリームです。
5、ハイドロ リフレックス インテンシブ クリーム
酵母発酵エキスにさらにセラミド、ヒマワリエキス、稀少性の高いローズオイルなどを配合したクリームがこちらの「ハイドロ リフレックス インテンシブ クリーム」。クリームにしてはゆるっとしたテクスチャーでなめらかな手ざわりです。お肌にハリを与えてくれるそうです。
<使用方法>
(目安使用量:パール粒1個分)
ナイトケアの最後に使用。指先でまぜるように軽く温め、顔全体に馴染ませる。顔の内から外、下から上へすべらせるように全体に伸ばし手のひらや指の腹で肌を包むようによく馴染ませる。
そして日中に使用する日焼け止め機能付きのデイクリームがこちら。
6、ハイドロ リフレックス シルキー ヴェール
SPF43/PA+++で日中の紫外線ケアもしっかりできる「ハイドロ リフレックス シルキー ヴェール」がこちらです。化粧下地としても使えます。過剰な皮脂を抑えて紫外線から肌を守ってくれるそう。白くなめらかなクリームで肌のうえでするする延びます。日焼け止めは肌のすみずみまで塗りたいものですが、この延びの良さならムラなく付けることができそうです。
<使用方法>
(目安使用量:大きめのパール粒1個分)
手のひらに取り、顔全体にムラなく延ばす。顔の内から外、下から上へとやさしく延ばした後、手のひらで軽く押さえるように馴染ませる。日焼け止めとして腕・全身にも使え、洗顔料やボディソープで落とせる。
ひととおりアイテムを使ってみた感想をお伝えしていきましょう。まずクレンジングは肌にのせたとき一瞬重く感じますが、指先に力をいれないように細かく馴染ませていくとだんだんジェルがやわらかくなってきます。じんわりと毛穴が開き、奥の汚れもからめとれているような感覚で、ぬるま湯でやさしく洗い落としているうちから肌がやわらかくなっているのを感じました。
洗顔料は泡立てネットを使うと素早く濃厚なもっちり泡ができあがります。弾力のある泡で肌にまったくふれないくらい…(笑)。洗うのが楽しくなる泡でした。
お次の化粧水は半量ずつを2度付け。サラリとしたテクスチャーなので乾燥が心配でしたが2度付けしたタイミングで急に肌がしっとりし始め、浸透が始まったように思いました。次の美容液をやさしくやさしく時間をかけて馴染ませていると肌がふっくらしてきたのが鏡で見ていて分かるようになり、仕上げにクリームをこれまたやさしくハンドプレスして夜のスキンケアは完了!
ベタつきはないけれど、ふんわりした質感の肌になり、開いていた毛穴もそのふっくら感のおかげか目立たなくなりました。使うアイテムは多いなと思いますが肌が油っぽく感じることもありませんでした。過剰に与えるケアではなく、もともと持っている自分の肌力を押し上げてくれるような、そんな印象を受けました。
アルケミー トライアルセットの洗浄力・保湿力を比較検証!
使用感についてご紹介しましたが、実際のところ洗浄力や保湿力はどれほどあるのでしょうか。ここからはそうした変化を目に見える形で検証していきたいと思います。
まずはクレンジングと洗顔料の洗浄力を見ていきましょう。クレンジングジェルがどれほどメイクと馴染みやすいのかを撮影してみた様子がこちらです。
少し分かりづらいのですが、もったりとしたジェルが毛穴に詰まったメイク汚れを浮かし始めてくれているように見えます。よりメイクと馴染みやすくするためのポイントはジェルを肌にのせる前に手のひらなどに延ばして人肌にあたためておくことです。こうすることでジェルも少しやわらかくなり、全体に延ばしやすくなりました。
それでは次に洗顔料の洗浄力を見てみましょう。アルケミーの洗顔料で洗顔後の毛穴状態がこちらです。
一皮むけたような明るさと毛穴の引き締まりを感じますね。毛穴の黒ずみなども見当たらず、肌がクリアになったのが鏡で見ても実感としても感じられました。
次は保湿力の比較検証をおこなっていきましょう。アルケミーの化粧水を使用した肌と、通常の化粧水を使用した肌で水分・油分量にどのくらいの差があるのかを比較してみました。
左:通常の化粧水 水分:72% 油分:23%
右:アルケミーの化粧水 水分:75% 油分:23%
アルケミーの化粧水を使ったあとのほうが水分量が2%多い結果となりました。一方で油分量は同じですね。通常の化粧水でも水分量がかなり多いと思いますが、それを2%も上回っていたのがすごい…。
続いて、通常の美容液、アルケミーの美容液を使用した肌状態を比較してみました。それがこちらです。
左:通常の美容液 水分:79% 油分:25%
右:アルケミーの美容液 水分:81% 油分:26%
アルケミーの美容液でケアした肌は通常のアイテムより水分量が2%、油分が1%多くなっています。化粧水との相性によっても肌への保湿感に違いが出てきそうですが、アルケミーを使った肌は化粧水でケアしてから美容液を付けたことで水分量がさらに6%もアップしていますね。スキンケアで80%を超える水分量となるのは保湿力に特化しているといっても過言ではないかもしれません。
続いてクリームによる弾力の違いを確認していきましょう。
私はホホバオイルとビタミンEだけでできたクリームをいつもスキンケアの最後に使っています。そのクリームとアルケミーのクリームを比較してみたところ、若干アルケミーのクリームを付けた肌にやわらかさを感じ、見た目が「ふわっ」とした質感に見えました。いつも使っているクリームはピタッと肌に密着する感じですが、アルケミーは内側からふっくらする感じでやわらかな弾力を感じることができました。
最後にデイクリームを使用した直後の肌と、付けてから8時間が経過した肌の水分・油分量を比較してみましょう。
左:デイクリームを付けた直後 水分:44%、油分:29%
右:デイクリームを付けてから8時間後: 水分:34%、油分:23%
デイクリームを付けてから8時間が経過した肌は、付けた直後よりも水分量が10%、油分量が6%減っていました。私は水分・油分量を測定するのが好きでいろんなアイテムを使っては測定を繰り返していますが、どんな下地やファンデーションも夜まで水分量を保てていた試しがありません。
そのため今回の結果を見ても「そうだろうな~」と思いましたが、他と違って驚いたのは油分量が増えていなかったことです。私の場合、夕方くらいに肌状態を測定すると水分量が少なく、油分だけが50%近い数字になることが多いのですが、逆に油分が減っていたのは驚き! 肌が脂っぽくなることもなく、この変化はちょっと驚きでした。
アルケミー トライアルセットのまとめ
アルケミー トライアルセットを実際に試した個人的感想から検証してみました。
口コミ ⇒ 実際の感想
<ポジティブ>
-
保湿力がある ⇒ スキンケア完了後は肌全体がふっくらやわらかそうな肌になった。
-
浸透力がある ⇒ 化粧水の2度付けからぐんぐん浸透が良くなる感覚があった。
-
皮脂が出にくくなる ⇒ 日中のおでこのテカりが軽減された。
-
化粧ノリが良くなる ⇒ デイクリームで肌がしっとり。伸びも良く下地としての機能性が高いように感じた。
<ネガティブ>
-
においが苦手 ⇒ 最初は独特のにおいが気になったが、2回目以降は気にならなかった。
-
吹き出物ができた ⇒ 吹き出物が新たにできることはなかった(私は混合肌です!)。
アルケミー トライアルセットを試してみて思ったのは「アイテムを重ねていくごとに肌がやわらかくなる」ことです。美容液を馴染ませているあたりからはっきり変化が分かるようになり、スキンケアが完了してみるとさっきまで元気がなくしぼんでいた肌が急に蘇ったような感じでした。
個人的に使い心地が気に入ったのは化粧水とデイクリームです。化粧水は半量ずつの重ね付けが推奨されているのですが、この使い方どおりに肌に馴染ませてみると2度目に馴染ませた瞬間から肌がじんわりと潤っていくのが分かります。一度にばしゃばしゃと大量につけるより適量をやさしく馴染ませていくことで肌は応えてくれるんだなぁ… としみじみ思いました。
デイクリームは高い日焼け止め効果を持ちながら白浮きせず、肌をしっとりさせてくれるのでリキッドもパウダーも密着具合が高まりメイクの崩れが起きにくくなったように思いました。部分的に乾燥しがちな日中のお肌も長時間保湿し続けてくれ、カピカピしてきたな~ということもなく、快適に1日を過ごすことができました。デイクリームまで保湿力に特化しているのはアルケミーならではかもしれません。それからほとんどのアイテムでフローラル系の良い香り…! ちょっとしたことですが、自分にとって良い香りというのはリラックスできてすごく癒されますね。
アルケミー トライアルセットをお得に体験するには?
今回私が試したのは豊かな保湿力と高い浸透性のある植物由来の酵母発酵エキスで肌にしっかり潤いを届ける「アルケミー トライアルセット」です。どんなアイテムを使っても保湿が物足りない… そんな人におすすめできるアイテムだと思います。トライアルセットは約1,000円で全6種類のアイテムがライン使いでき、かなりお得だと思います。
アルケミー 1週間トライアルセット
通常価格3,240円(税込) → 初回限定1,080円(税込)
送料無料
・メイク落とし(16g)
・洗顔料(15g)
・化粧水(20mL)
・美容液(7mL)
・クリーム(3g)
・デイクリーム(3g)
美肌の基本が保湿なのは分かるけど、自分の肌にしっかり潤いを与えてくれるかどうかは使ってみないと分からないもの。アルケミー トライアルセットは自然界にある酵母の力を利用して潤いをとことん肌に届けてくれました。潤いケアをクレンジングから日焼け止めまでライン使いできるのはアルケミーならでは! トライアルを試してみて気に入ったワンアイテムをとりいれてみる、という使い方も十分アリだと思いました!
アルケミー トライアルセット
メーカー名 | メゾンレクシア |
---|---|
容量・価格 | 3,240円 |