【2019年最新版】アミノ酸シャンプーおすすめ製品20選|選び方や使い方も徹底解説

7年ほど前にノンシリコンシャンプーが登場したことをきっかけに、シャンプーの成分に対する意識が高まってきています。できるだけ髪にやさしく、余分な成分が入っていないものを求める女性が多い中、最近注目を集めているのが「アミノ酸シャンプー」。なんとなく髪に良さそうなネーミングですが、一体どんなものなのかわからないという人も多いのでは。今回は、アミノ酸シャンプーについて詳しくご紹介します。
アミノ酸シャンプーとは?
一般的にシャンプーは「高級アルコール系」、「石けん系」、そして「アミノ酸系」の3種類に分けられます。この中でもっとも髪や頭皮にやさしいとされているのが、アミノ酸系洗浄成分をメインとしたアミノ酸系シャンプーです。
市販されているシャンプーでもっとも多いのが、石油系界面活性剤を使った高級アルコール系シャンプー。強力な洗浄力の成分が配合されていて、洗った感はありますし、値段は安いですが、髪へのダメージが大きいと言われています。
石けん系シャンプーは天然成分を配合したものが多く、自然由来であることが特徴です。ただし、石けんはアルカリ性で洗浄力が高く、一方の頭皮は弱酸性であるために、髪や頭皮にトラブルがある人にとっては刺激が強いことが懸念されます。
一方、アミノ酸系シャンプーは、その名の通りアミノ酸系の洗浄成分からできています。私たちの髪はケラチンという18種類のアミノ酸が結合されてできたタンパク質からできているため、髪と同じ成分のアミノ酸のシャンプーを使うことで、髪や頭皮にやさしく低刺激だと言えるのです。
アミノ酸シャンプーのメリット・デメリット
では、アミノ酸シャンプーはメリットだけなのでしょうか?デメリットもあるのでしょうか。順に見ていきましょう。
アミノ酸シャンプーのメリット
低刺激で髪と頭皮にやさしい
先にも述べましたが、髪と同じ成分でできているため、ほかの種類のシャンプーに比べて低刺激で、髪や頭皮にやさしい点が第一のメリットです。頭皮にトラブルがある人でも安心して使えるシャンプーだと言えるでしょう。
保湿力が高い
アミノ酸が持つ保湿成分によって、髪がしっとりまとまることを実感できます。また、髪を補修する効果も期待できるので、ダメージヘアの人にもおすすめです。
頭皮環境が整う
マイルドな洗浄力で必要以上に皮脂を落としきらないので、頭皮の乾燥を防いで潤いを与えてくれます。そのため、頭皮のターンオーバーを整え、健康的な頭皮環境へと近づけてくれるのです。
アミノ酸シャンプーのデメリット
洗浄力が弱い
髪や頭皮にやさしいということは、洗浄力が高級アルコール系や石けん系のシャンプーよりも弱いということ。そのため、ヘアワックスなどの整髪料を日常的に使う人にとっては、洗浄力がもの足りないと感じるかもしれません。
コストが高い
アミノ酸系洗浄成分は高級アルコール系シャンプーなどで使われている石油系界面活性剤に比べて原価が高いため、商品の価格も当然上がってしまいます。効果はあるけれど、値段がネックという人も多いようです。
そのほかには、保湿力が高いため、髪質によってはしっとりしすぎる点がデメリットと感じる人もいるようです。
成分表のココをチェック!アミノ酸シャンプーの見分け方
一言で「アミノ酸系シャンプー」といっても、実はアミノ酸をわずかに配合しているだけの「アミノ酸配合シャンプー」というものも! うっかり間違えて選んでしまわないように、アミノ酸系シャンプーを購入する際は”成分表”をしっかりチェックしましょう。
成分表は、含有量が多いものから表記されます。シャンプーで一番含有量が多いのは「水」。その後の表記をチェックするのがポイントです。
代表的なアミノ酸系成分には
メチルアラニン系:ラウロイルメチルアラニンNa
ココイル系:「ココイル〜」
ベタイン系:「〜ベタイン」
などが挙げられます。これらの成分が水の次に記載されていれば、アミノ酸系シャンプーで間違いありません。
一方で、ラウリル硫酸・ラウレス硫酸・スルホン酸などは高級アルコール系洗浄剤。そのため、2番目にこれらの成分が記載されている商品は、アミノ酸系シャンプーではなく、ほんの少しだけアミノ酸が配合されているだけのアミノ酸配合シャンプーなので、注意しましょう。
アミノ酸シャンプーはこんな人におすすめ
メリットがいっぱいのアミノ酸シャンプーですが、具体的にはどのような人にピッタリなのでしょうか。
第一に、頭皮環境や髪質に悩みのある人。頭皮への刺激が極力抑えられているので、抜け毛で悩んでいる人や地肌が荒れやすい人に特におすすめです。
また、頭皮環境が整うため、かゆみやフケが気になる人にも効果が期待できるでしょう。
さらに、アミノ酸シャンプーには、アミノ酸以外の成分がプラスされているものも多くあります。たとえば、薄毛に悩んでいる人は「育毛成分」が一緒に入っているものをチョイスするといいでしょう。ダメージヘアで悩む人は、美髪成分が含まれているタイプのものがおすすめです。
いずれの場合も、成分表をしっかり確認することで、より自分に合ったアミノ酸シャンプーが見つかります。
アミノ酸シャンプーが向いていない人
一方で、アミノ酸シャンプーが適していない人もいます。
毎日ワックスなどの整髪料をつける人は、洗浄力が弱いアミノ酸シャンプーでは落としきれないと感じることが多いかもしれません。洗浄力を重視する人には向いていないと言えるでしょう。
また、できるだけお得なシャンプーを求めている人、コストでシャンプーを選んでいる人にとっては、値段が高めなアミノ酸シャンプーには抵抗があるかもしれませんね。
アミノ酸シャンプーおすすめ商品20選
それでは実際に、おすすめのアミノ酸シャンプーをピックアップしてご紹介します。
■haru kurokamiスカルプ
発売5週年を迎えてリニューアルしたharuのkurokamiスカルプシャンプー。「ココイルグルタミン酸TEA」によって、泡切れがよくさっぱりした洗い上がりが期待できます。また、新配合のソープナッツエキスが古い角質をやわらかくして取り除き、洗浄力がパワーアップ。さらには、スイカズラ花エキスやグアバ果実エキスなどをプラスしたことで、紫外線ダメージから髪と頭皮を守ってくれます。商品価格3,888円(税込)ですが、永久に20%オフの3,110円(税込)になる定期コースも。
主な成分:水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌
<haru kurokamiスカルプの口コミ>
-
カラーリングで髪が傷んでいたけど、洗い上がりしっとり、毛先も広がらず、すごくツヤが出てきました。今までのシャンプーでは実感したことが仕上がりに自分でもうっとりします!
(28歳・乾燥肌)
-
使いはじめて半月ほどで、毛のうねりが改善され、抜け毛も減ってきたように感じます。頭皮に揉み込むようにマッサージしながら洗うと、かなりスッキリ! しかも髪がしっとりまとまるので気に入っています。
(38歳・混合肌)
■チャップアップシャンプー
石油系洗浄剤を一切使用しておらず、5種類の高級アミノ酸系・植物系成分のみを配合したチャップアップシャンプー。濃厚な泡が汚れを包みこみ、なおかつ皮脂を取りすぎないので頭皮の乾燥を防いでしっかり保湿をしてくれます。さらに、ノンシリコンでありながら独自配合による特別処方で、きしまず、ツヤのある指通りの良い髪が手に入ります。ダメージヘアや乾燥で悩む人、産後髪質が変わったと感じる人にもおすすめ。通常価格4,840円、定期便にすると送料込みで3,280円とお得です。(いずれも税込価格)
主な成分:水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース、ラウロイルアスパラギン酸Na、セバシン酸ジエチル、グリセリン
<チャップアップシャンプーの口コミ>
-
これまでのシャンプーだと、毛穴の奥まで洗えている感じがしなかったけど、チャップアップシャンプーはとにかく頭皮がスッキリ洗えて大満足! 自分でヘッドスパをしているような気持ちになります。髪のボリュームが少なくなってきた夫も効果を感じるようで、夫婦で使い続けたいシャンプーです。
(35歳・敏感肌)
-
泡立ちがとても良く、洗い上がりがスッキリ・サッパリ。でもドライヤーで乾かすとしっとりするので、潤いもある…すごく使い心地がいいです。アミノ酸シャンプーなので洗浄力が気になっていたけど、かなりしっかり洗えます。
(31歳・敏感肌)
■ルメント スパークリングオイル クレンジング&シャンプー
サロン帰りの手触りが味わえると人気のルメント。ココイルグルタミン酸NaやココイルメチルタウリンNaなど低刺激のアミノ酸成分と高濃度の炭酸が、頭皮をスッキリ、そして髪をなめらかに洗い上げてくれます。さらに、高級レアオイルやこだわりの美容成分配合で髪を集中ケア、ノンシリコンとは思えない指通りが実現し、内側から輝く美髪へと近づけます。ダメージヘアに悩む女性の強い味方です。通常価格2,592円(送料別)、ですが2本以上の注文で初回は20%お得になり2本で4,147円(送料無料)です。2回目以降も送料無料の10%オフで購入可能です。(いずれも税込価格)普段に使っているシャンプーに変えて、3日に1度使えばいいから、長く使えて経済的ですね。
主な成分:水、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、LPG、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、テオブロマグランジフロルム種子脂、加水分解ケラチン(羊毛)
<ルメント スパークリングオイル クレンジング&シャンプーの口コミ>
-
泡がもっちりしていて、すごく贅沢な気分が味わえます。頭皮を揉むようにマッサージすると、かなり気持ち良い! 洗い上がりはしっとりです。ダメージヘアも少しずつ改善されてきた気がします。
(35歳・乾燥肌)
-
頭皮が乾燥していてかゆみがひどかったんですが、ルメントを使いだしてからかゆみが気にならなくなりました。ノンシリコンにありがちなきしみも無し。泡立てる必要がないのも使いやすくて助かります。
(39歳・混合肌)
■ハーブガーデン
天然由来成分100%、植物の力で髪本来の美しさが取り戻せると話題のハーブガーデン。独自の処方により、天然系シャンプーの中でもトップクラスの泡立ちと仕上がりが実感できるアミノ酸シャンプーです。ノンシリコンでありながらなめらかな指通り、26種類の植物エキス配合で、健康的な頭皮と美しく輝くツヤ髪に。自然に分解されてすべて水に戻る成分なので、環境にもやさしい点が特徴です。通常価格4,320円、コンディショナーとのセットで2ヶ月ごとの定期お届けコースなら、セットで4,320円。つまりシャンプー自体は半額の2,160円になってお得です。(いずれも税込価格)
主な成分:水(オーガニックハーブティー)、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸Na、ココアンホプロピオン酸Na、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイル加水分解ダイズタンパクK
<ハーブガーデンの口コミ>
-
これまで石けん系シャンプーを使っていましたが、髪のきしみが気になってアミノ酸シャンプーにチェンジ。いろいろ使い比べてみたけど、ハーブガーデンが私には一番合っている感じです。髪が重すぎず適度な潤いで、サラサラ&つやつや髪が手に入りました。
(48歳・混合肌)
-
アミノ酸シャンプーは泡立ちがイマイチかな?と思っていたけど、このシャンプーはしっかり泡立って、気持ちよく洗えます。髪が元気になってきた感じ。香りも気に入っています。毎日のシャンプーが楽しくなりました。
(32歳・敏感肌)
■モーガンズ スキャルプケア シャンプー
甘草由来成分とアミノ酸成分をふんだんに配合したモーガンズ スキャルプケアシャンプー。15種類の植物由来アミノ酸成分が必要な脂分はそのままに、水分と油分を残しながらフケや垢のみをやさしく洗い流してくれます。髪と頭皮にやさしいノンシリコン処方。根本から頭皮を整えてくれるので、かゆみや抜け毛、ベタつき、フケなどさまざまな頭皮トラブルに悩む人に。商品価格2,808円、コンディショナーとセットなら10%オフの5,054円になります。(いずれも税込価格)
主な成分:水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、デシルグルコシド、ベタイン、グリチルリチン酸2K、グルタミン酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、リシンHCl、ヒスチジン、フェニルアラニン、システイン、セテアレス‐60ミリスチルグリコール、エチルヘキシルグリセリン
<モーガンズ スキャルプケア シャンプーの口コミ>
-
まず、香りがものすごく良いです。他のシャンプーにはないリラックスできる香り。頭皮のかゆみもなくなってきて、すごく仕上がりが良いのも気に入っています。パーマで傷んだ髪にもやさしく、潤いが戻ってきました!
(35歳・普通肌)
-
フケが気になっていた私ですが、モーガンズのスキャルプケアシャンプーを使い出してから、黒い服が着られるようになりました。きしみもゼロだし、ドライヤーで乾かした後はいつもサラサラ! 毎回感動します。
(29歳・敏感肌)
■プリュ ナチュラル オリジン モイスト&リペア
30代をすぎた頃から減ってくる地肌の保湿成分量。乾燥が進むとさまざまなトラブルが増えてきます。その解決策として、ボタニカルとアミノ酸を融合させてシャンプーです。 11種類のアミノ酸(石油系界面活性剤は入っていません)で髪も地肌もスッキリ洗い上げながらも潤いは残ったまま。
天然のサボンソウエキスが配合されていて密度の濃い泡が実現したので、地肌から髪先まで包んでしっかり汚れを取ってくれるのです。
またボタニカル成分で潤いを包み込み、きしまないか髪にしてくれます。きしまないと同時に、潤った髪はハリとボリュームが出てまとまりも良くなります。
またプラチナナノコラーゲンで髪の内側からダメージを補修、半永久的に続きます。コラーゲン以外にも、プラセンタ、ヒアルロン酸、シルクなど美髪になる美容液成分まで配合されています。
口コミでも意見が多かったのは香りについて。香りは特に好みの分かれるところですが、「癒される」香りは共通なのかもしれませんね。
水につぐ成分は、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNaと続きます。価格はシャンプー単体で1,490円(500ml、税込)、コンディショナーとのセットでは2,980円(税込)です。
<プリュ ナチュラル オリジン モイスト&リペアの口コミ>
-
ボトルがおしゃれ!いつもは詰め替えていますが、これはそのまま置けます。いくつかボタニカル系のシャンプーを試したのですが、それらと比べて洗い上がりの手触りがツルツルで気持ちよかったです。頭皮のかゆみも減ってきました。香りにも癒されます。
(36歳・乾燥肌)
-
アミノ酸系なのに泡立ちが良くて、とってもなめらかな泡でした。またノンシリコンなのにきしみもなく、ドライヤーで乾かスト、かなり潤ってサラサラになりました!
(37歳・混合肌)
■スカルプD ボーテ ナチュラスター シャンプー
発毛・育毛のイメージが強いスカルプDのオーガニック版。女性は、ヘアカラー、パーマ、紫外線といった、髪に直接刺激を与えるもの以外にも、ストレスや食生活、月経など、何気なく過ごしている日常でも頭皮に刺激を与得るものが多く、過敏になっている状態なのだとか。 そんな刺激過敏な頭皮を優しくケアするために、天然由来成分を90&以上使って作られたシャンプーです。
濃密なもっちり泡で洗うので、肌との摩擦が防げ、低刺激で洗えます。また浸透度の高いミネラルが頭皮に潤いを与え、キューティクルも整えてくれます。
ペアとリリーの香りで、お風呂の中はちょっとしたアロマ空間に。ゆったりとしてバスタイムを楽しめそうですね。
水につぐ成分はコカミドプロピルベタインです。価格は1,950円(350ml、税込)。スカルプ系はお高いイメージですが、リーズナブルで試しやすいですね。
<スカルプD ボーテ ナチュラスター シャンプーの口コミ>
-
翌日もほのかに香りが残って、とっても気分が良いです。スカルプ系はもっとガツンとした洗い上がりかなと思っていましたが、泡立ちも良くて優しい感でした。
(40歳・普通肌)
-
なんの香りと言われると言い表しづらいのですが、とても上品な香りで癒されます。泡立ちがすごくて、モコモコのもっちり泡がすぐできます。乾かした後のなめらかな感じに驚きです!
(29歳・乾燥肌)
■オルビス ナチュラルリペアシャンプー
「ひとりひとりの個性に潜む美しさを引き出し、解き放つこと」を目指したコスメ作りを続けるオルビスのナチュラルリペアシャンプー。
「髪のダメージがきになる」「まとまらずスタイリングに時間がかかる」などの悩みを持った方へ、その名の通り、ダメージを“リペア”しながら、スタイリングのしやすい艶やかな髪へ導いてくれます。
ダメージから救ってくれるのは植物とアミノ酸の力。髪・頭皮を包み込んで、潤いを内側へ閉じ込めて、翌朝にも潤っている髪を実現します。
水に続く成分は、ココイルメチルタウリンNaです。お値段は1,296円(420ml、税込)です。詰め替え用もあります。
<オルビス ナチュラルリペアシャンプーの口コミ>
-
美容院で売っているシャンプーは高いし、ドラッグストアで売っているのはなんか不安だし、オルビスは化粧品もきちんとしてものを出しているイメージなので安心して試せました。実際使ってみたら、とってもお値段の割に良いなと感じました。私はロングで量も多いのですが、2~3プッシュで十分です。洗い上がりはスッキリしますが、肌が乾燥したり、髪がきしんだりすることがありません。
(28歳・乾燥肌)
-
仕上がりがさらっとして、すごく気持ち良いです。抜け毛も減った気がします。 天使の輪というか、キューティクルが整った感じ。泡立ちもよくて量も少量で済むので、お得感があります。テクスチャーが水っぽいので、勢いよくポンプを押すと飛び散るので注意が必要です。
(45歳・敏感肌)
■アミノレスキュー クラフトボタニカル
ドラッグストアで変えて、アミノ酸シャンプーなのにプチプラと好評だった「アミノレスキュー」をバージョンアップ! 洗い心地はそのままに、産地にまでこだわりを持った成分を配合しています。
アミノレスキューといえば、洗い心地。植物性洗浄成分とアミノ酸洗浄成分をバランスよく配合しています。
またボタニカルな部分では、国内外(中にはトンガ王国産のフコダインも!)から厳選した天然由来成分を配合、ダメージケアに働きかけて、ハリとツヤを取り戻します。
さらに“贅沢な癒し”の香りは、トップノートにカシスとレモン。クランベリー、ミドルノートには紅茶のようなグリーンタイプのジャスミン、ラストノートにはサンダルウッド、シダーウッドなどのウッド系と、趣の異なった香りがバスタイムを彩ってくれます。
また、アミノ酸由来のケラチンがコシのある健やかな髪に導き、セラミドが髪表面をなめらかにコーティングして、サロン帰りのような仕上がりにしてくれます。
水に続く成分はラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタインとなっています。価格は1,566円(400ml、税込)。
<アミノレスキュー クラフトボタニカルの口コミ>
-
泡に弾力があり、頭皮までしっかり洗えている感覚です。軋みなく指通りがなめらかなのでスタイリングもしやすいです。パーマで傷んでしまっていたので、なるべく毎日は髪を洗わないようにしていたのですが、これなら毎日洗えそうな気がします。
(38歳・乾燥肌)
-
アミノ酸シャンプーをいくつか使ってきましたが、これは、汚れは落としても潤いは残すといった感じ。乾いてからほのかに香る香りも気に入っています。泡立ちは悪くはないですが、2度洗いするとより濃密な泡でしっとり洗い上がると思います。
(40歳・混合肌)
■シンプリス+インセンス スキャルプ&ヘアシャンプー
自然の力(Holistic)と科学の力(Medical)の“いいとこ取り”=ホリディカル美容を謳うSIMPLISSと、ヘアサロンinsenceとの共同開発で誕生した頭皮のエイジングケアシリーズです。
美容成分の浸透を高める“ブースターシャンプー”としての位置付けで、ダメージ部分を補いながら、汚れや余分な皮脂を除去して、頭皮や髪のコンディションを整えます。そうすることによってコンディショナー(トリートメント)の成分が入りやすくなります。
体と同じ成分のアミノ酸で洗うから、髪や頭皮はもちろん、手肌にも優しいのです。
また、パサつくなどの髪の悩みが出てくるのは頭皮が弱っているサイン。例えば、乾燥にはアシタバエキスを、色艶にはphを弱酸性に保つリンゴ酸をというように、植物由来のエキスでサポートしています。
天然糖質のハチミツを配合することで、泡立ちが高められていて、ノンシリコン独特のきしみなどが起きないようになっています。泡立ちが良いと、摩擦も軽減できて刺激からくる乾燥も防げますね。
<シンプリス+インセンス スキャルプ&ヘアシャンプーの口コミ>
-
コラーゲンやヒアルロン酸など肌につけるような美容成分が入っているからか、とっても髪がサラサラになります。ちょっとお高いかなとも思いますが、少量でもしっかり泡立つので、そこまでコスパは悪くないかと思います。
(50歳・乾燥肌)
■マーガレットジョセフィン MJシャンプー
“シャンプーだけで驚きのしっとり感”を実現するのは、マリンコラーゲンとアミノ酸。日本国内で取れる鮭の皮からわずかにしか採れないマリンコラーゲンは、動物性より安全な魚系の中でも最も良質と言われるコラーゲンです。そこの髪の成分であるアミノ酸を加えてあります。
主成分として配合されているアミノ酸は「ココイルグルタミン酸TEA」で水によく溶け、泡立ちも、洗浄力もよく、生分解性にも優れています。
洗い上がりがしっとりするだけでなく、傷んだキューティクルが整えられて、指通りがなめらかに。カラーやパーマ後などのケアにも最適です。
価格は1,944円(300ml、税込)です。“シャンプーだけで”と言いつつも、トリートメントやヘアマスク、髪の美容液などシリーズの他のアイテムも気になるところ。初回限定で購入できるウェルカムセットが1,080円(税込)なので、まずはこちらで試してみてもいいかもしれません。
<マーガレットジョセフィン MJシャンプーの口コミ>
-
石鹸系のシャンプーだと抜け毛がひどいのですが、MJシャンプーを使ってからは抜け毛が減ってきました。
(44歳・敏感肌)
-
フラスコみたいなユニークなボトルに惹かれて購入してみました。シャンプーブラシを使うと、より爽快感が得られます。ノンシリコンなのにきしまないのが嬉しいです。カラーにパーマ、日々のヘアアイロンと髪を痛め付けまくっていますが、ちょっとづつ健康になってきた感じがします。
(32歳・乾燥肌)
■ベルタシャンプー
ボタニカル、酵素、アミノ酸を中心に実に78種の成分数で、うちアミノ酸が16種類、美容成分が4種、ボタニカル成分が37種類配合されている“生まれたての黒髪”を目指すシャンプーです。
頭皮に優しく、汚れはしっかり落とすアミノ酸系戦場成分の働きはそのままに、たんぱく質の分解作用があるパパイン酵素が古い角質を除去し、余分な皮脂よごれを落とします。古い角質だけに働くので、ターンオーバーが乱れて荒れた頭皮を整えます。
美容成分の中にはヒアルロン酸やユズセラミドも。また、アシタバエキスをはじめとしたボタニカル成分は毛髪のダメージを補修して表面をなめらかにします。
加えて、フルボ酸という数千万年以上前の海底堆積土壌から抽出された天然土壌エキスを含み、そのキレート作用(ミネラルを取り囲んで結合する働き)によって栄養を頭皮と髪にしっかり届け、ボタニカル成分の美髪効果を高めます。
水につぐ成分はラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタインです。価格はシャンプー単体で3,769円(220ml、税込)ですが、トリートメントとのセットや定期便などお得になるコースもあります。
<ベルタシャンプーの口コミ>
-
泡立てるとモッコモコに。ノンシリコンとは思えません。脂分が洗い流されるのか、ベタつく髪もスッキリ!
(40歳・混合肌)
-
美容院帰りのサラサラ感が家で再現できたみたい。パサついてスタイリングが大変だったんですが、友達からも「髪がツヤツヤ」と言われるほどになりました!
(32歳・乾燥肌)
■MICHILUNO-POシャンプー
98%が天然由来成分。ヘアサロンがプロでも使える品質の成分にこだわって作っただけに、美容液並みに植物由来の天然保湿成分が入っています。
特に、美容室で一番多く聞かれる悩みである“くせ毛”にフォーカスしています。 日本人の実に約8割の人がくせ毛に悩まされているのだそう。くせ毛も個人で原因や状態もいろいろですが、髪内部へ潤いを届けることで改善できるケースが多いのです。
また“洗いすぎ”によって、頭皮のたるみや生え際のうねりなど後天的なくせ毛になることも。そこでアミノ酸系の「保湿しながらやさしく洗う」洗浄成分が使われているのです。
また、欧米人に比べて日本人の髪は3倍(平均1.5倍)も太いのだとか。ゴワゴワした印象になってしまうのも頷けますね。こんな髪質でも艶やかにしっとり落ち着いて見えるように仕上げてくれます。
ノンシリコンでも髪がきしまないように美髪成分メドウラクトンを配合。内側の潤いを守りつつ、トリートメントの成分が浸透しやすい環境を作ります。
水につぐ成分はコカミドプロピルベタインです。価格は単品購入で3,888円(500ml、税込)ですが、定期購入やセット購入でお安くなります。基本はパウチ販売で、ボトルは別売りなので、自分好みのボトルを探す楽しみもありますね。
<MICHILUNO-PRO シャンプーの口コミ>
-
ずっと悩んでいた硬くて多い髪が、ふわっと軽い髪に。今まで髪を伸ばしたことはなかったのですが、初めてセミロングぐらいの長さになりました。カラー&パーマをしているので、トリートメントのためだけにサロンへ通うこともあったのですが、その回数がかなり減りました。
(31歳・混合肌)
-
サロン帰りの髪を再現してくれるとのことで期待していましたが、期待通りでした。洗い後もきしまないし、ドライヤー後は本当にツルッツルになります。
(46歳・脂性肌)
■ミノン 薬用ヘアシャンプー
大島優子さん、坂口健太郎さんの二人がほっこり夫婦を演じているCMでおなじみのミノン。ボディソープのイメージが強いですが、ヘアケアアイテムも発売されています。ヘアシャンプーのCMは大島さんのみで、「スキンケアする、ヘアシャンプー」と題して放映されていました。
ちなみに「ミノン」とは、Non allergic(アレルギー原因物質)Non Toxic (低毒性)Non alkaline(アルカリ性でない=弱酸性)の3つの“Non”から由来しているのだとか。45年にも渡り、敏感肌のために研究を重ねてきています。
洗浄成分に使われているアミノ酸は植物性。またアミノ酸系シャンプーでも配合されることのある硫酸系界面活性剤は使っていません。ミノン3つのNonはもちろんヘアケアアイテムでも実践されています。
そのため、敏感な頭皮を守りながら汚れを落としてくれます。髪や頭皮をしっかり清浄してくれるので、フケ・かゆみの防止にもなります。
有効成分としてグリチルリチン酸2Kが配合されていて、主な洗浄成分はヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液(別名:ココイルグルタミン酸TEA)が使われています。
価格はオープン価格ですが、メーカーがアマゾンで出品しているものは参考価格で1,512円(450ml、税込)です。
<ミノン 薬用ヘアシャンプーの口コミ>
-
頭皮がなんかヒリヒリすると思ったら、頭皮が炎症を起こしていて、病院で敏感肌用のシャンプーを使うことを勧められました。ミノンを使い始めたらヒリヒリが治ったので、それからずっと使っています。
(30歳・乾燥肌)
-
乾燥がひどくなってきたからか、フケが出てくるようになり、フケに効果ありということで使ってみました。フケは確かになくなりましたし、頭皮がすっきりした感じがします。洗って二日目でもあまりベタつかないような。
(34歳・敏感肌)
■ザ パブリック オーガニック スーパーリフレッシュ シャンプー
とてもシンプルでスタイリッシュなボトルが印象的なTHE PUBLIC ORGANICは、ストレス社会でストレスに悩む女性を、精油の力で日々を美しく前向きにしたいとの思いで作られています。
ブランド名にも現れていますが、世界最大規模のオーガニック認証機関基準に倣った基準でアイテムを開発しているとか。95%以上は自然由来原料であること、10%以上はオーガニック原料であることなどありますが、中でも香りづけについては、100%精油であることとしています。
アミノ酸系植物泡で洗えるスーパーフレッシュには、オレンジとユーカリの精油が使われています。
保湿成分のオリーブ果実油も配合され、やさしく洗いながら、しっかり潤いを与え、しっとりまとまりのある髪に洗い上がります。
水についでの成分は保湿のアロエベラ液汁ですが、次に来るのはコカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Naです。
価格は1,668円(500ml、税込)ですが、トライアル用として1回使える10mlもあります。
<ザ パブリック オーガニック スーパーリフレッシュ シャンプーの口コミ>
-
匂いに敏感なのか、あまりシャンプーで気に入った香りのものがなく、また夫と共有したいというのもあって、いろいろ試した結果、このシャンプーに出会いました。洗った感じも二人とも気に入っています。
(33歳・混合肌)
-
シャンプーを変えようとドラッグストアに行った時に、たまたま見かけて1dayを試してみました。少量でモクモクの泡になり、香りも好きなもので、香りに包まれている感じが気持ちよかったです。オイルが入っているのに、べたつく洗い上がりではなく、サラッとしていました。気に入ったので現品購入しました。
(49歳・乾燥肌)
■爽快柑
ハリやコシがなくなる、髪がパサつく、ボリュームがなくなってきた。頭皮が荒れてフケが多くなるというように、30代後半からガラリと変わる頭皮環境。
ストレスや出産によるホルモンの変化や、機能そのものの衰えからくる頭皮環境の変化をサポートしてくれるシャンプーです。
薬用植物「甘草」から抽出したグルチルリチン酸時カリウムを配合、他の原料も94.7%以上が天然由来成分です。
石油系・石鹸成分は使わず洗浄成分を含めて15種類のアミノ酸を配合しています。加えて保湿成分は34種類。やさしく洗えて、保湿成分も充実しているのでコンディショナーやトリートメントを使用しなくてもしっとりしつつ、サラサラ髪になります。 また、ノンシリコンなので保湿成分が髪と地肌に行き渡ります。
水につぐ成分はN-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム(別名:ココイルグルタミン酸TEA)です。
価格は1,080円(150ml、税込)で試しやすい価格になっています。こちらを試して合うようであれば、700mlの大容量もあります。
<爽快柑の口コミ>
-
35歳の声を聞いた途端にフケがやばいことになってきまして。ドラッグストアや美容室でフケに効果ありと聞いたシャンプーは結構試しましたが、どれも今ひとつ。フケが治るどころか、湿疹まで出てきてしまいました。こちらも半信半疑で使い始め、最初はわからなかったのですが、数日経ったらフケが収まっていました。多少のパサつきはありますが、大満足です。
(36歳・乾燥肌)
-
家族で使えるアミノ酸シャンプーを探していました。本体自体はそこまで安くはないですが、コンディショナーがいらないとのことなので、トータル的にはお得かなと思います。泡立ち、洗い上がりも満足です。子どもたちも匂いが好きなのか、喜んで使っています。
(32歳・普通肌)
■ママ&キッズ オリゴモイストシャンプー
プレママからママ&ベビー・キッズまで家族みんな安心してつかえると人気のブランド。ママ&キッズ向け以外にも多くのアイテムを開発しています。
毛髪の美しさの元は髪の80%を占めるタンパク質(毛髪アミノ酸)。こちらのオリゴモイストシャンプーは、髪のアミノ酸組成に注目し、モイストアミノ酸を9種配合、ダメージの原因となるアミノ酸の流出を防ぎます。
またセラミド配合で、泡がきめ細かく頭皮の潤いを守りつつ、艶やかに洗い上がります。
水につぐ成分はココイルメチルタウリンNaです。 価格は1,944円(300ml、税込)です。大容量の720mlもありますよ。
<ママ&キッズ オリゴモイストシャンプー口コミ>
-
子どもが赤ちゃんだった頃以来久しぶりにこちらのシリーズを使いました。やはりいいですね。香りも気にならず、泡切れも良くて、サラサラになります。あまりにきしまないのでトリートメントを忘れても気づかないくらいです。
(36歳・混合肌)
-
成分も安心できて、キシキシすることなく、翌日もしっとりサラサラです。泡立ちは少ないですが慣れれば問題ありません。
(34歳・乾燥肌)
■アロマキフィ モイストスムース シャンプー
Organic & Naturalを基本に肌や体にとって自然である優しい原料を使い、精油の香りで生活がより豊かになるように、と作られているヘアケアブランド。香りにこだわり天然精油を、植物にこだわり95%以上を植物由来成分に、品質にこだわりそれらの原料をできるだけオーガニックのものを使用しています。
モイストスムースシャンプーはブドウ種子から得た脂肪酸を元に作られた寮生界面活性剤と植物由来のアミノ酸系洗浄成分を配合しています。
また精油にはベルガモット、ネロリが使われています。ネロリ精油はローズやジャスミンと並んで希少なオイルで、その爽やかな香りが女性に人気なのだとか。
もちろんノンシリコンで、鉱物油、パラベン、合成香料、合成着色料、動物性原料、石油系界面活性剤は一切使っていないので、アミノ酸系洗浄剤とともに、マイルドだけどスッキリした洗い上がりを実現しています。
水につぐ成分はラウロイルメチルアラニンNaです。 価格は1,296円(500ml、税込)と、なかなかリーズナブルです。
<アロマキフィ モイストスムース シャンプーの口コミ>
-
3種類とも使ってみましたが、このベルガモット&ネロリのシャンプーが一番香りも好きで、傷んでボッサボサになった髪のボリュームを抑えてくれたので、リピートして使っています。
(30歳・普通肌)
-
とにかく香りがいいので、寝る前に髪を洗うと寝ている時のアロマ効果になっている気がします。周囲にも「いい匂いするね」と言われました。泡立も泡切れもいいので楽ですし、サラサラになるのでまとまりやすく、トータルで時短になっています。
(42歳・混合肌)
■DHCしっとりうるおうシャンプーEX
ピンクのボトルがカワイイDHCしっとりうるおうヘアケアシリーズEXのシャンプー。このシリーズは、深刻なダメージを徹底的にケアするために開発されたのだとか。
髪の構造を見つめ直し、それぞれに部位にあったダメージ補正成分を配合する「ディープリペアシステム」を採用。 髪をダメージから守るキューティクルにははちみつエキス、ハリ・コシの低下を防ぐため深層部を補修巣にはアミノ酸系ケアエッセンス、通夜・手触りを決めるうるおい保持脂質にはコメエキス、ごわつき・くすみをなくすため髪内部を補修するにはシルクプロテインをそれぞれ配合しています。
また保湿機能を高めるため、アロエエキスやオリーブバージンオイルなどを配合、乾燥によるパサつきを抑えます。 水につぐ成分はココイルメチルタウリンタウリンNaです。 価格は1,836円(480ml、税込)
<DHCしっとりうるおうシャンプーの口コミ>
-
あんまり期待せずに使い始めたのですが、キメの細かい泡、癒される香り、しっとりと潤った髪。いうことないですね。
(46歳・普通肌)
-
これまで使っていたシャンプーが急に合わなくなり、かゆみが出てきたので、口コミでよかったこちらを使ってみました。結論としては、これからも使います!少量でモコモコ泡になって、キシキシした髪もしっとりサラサラになりましたし、香りもすっごくいいです。かゆみやフケもなくなりました!
(26歳・敏感肌)
■アロマのやさしさ アミノ酸シャンプー
植物がうむ自然素材の働きを、できるだけそのままの形で利用し、心身両面から健康と美容に役立てる。そういったアロマテラピーの思想に基づいて長年商品の開発を続けてきた会社が、成分の由来と安全性にこだわりながら作ったシャンプーです。
短期的な効果を出すために、本来髪にとっては有益とは言えない成分を入れるのではなく、本当に健康な髪へとみちびく成分にこだわって作られています。
自然と洗浄成分には、髪のダメージ部分に吸着して浸透し、保湿する働きがある、つまり洗浄成分自体にトリートメント効果があるアミノ酸系成分が選ばれました。しかもそのアミノ酸成分をたっぷり使うことで、リンス剤の使用を不要にしたのです。
また、アミノ酸系洗浄剤の欠点とも言える泡立ちの悪さは、配合バランスを変えることで解決しました。
そして、出来上がった「アロマのやさしさ」は、時間はかかるけれども、髪と頭皮の健康を育てていけるシャンプーになりました。劇的な変化や爽快な使用感はありませんが、5年後、10年後の髪を考え、長期的に使うことで確実な変化が得られるはずです。
水につぐ成分はココイルグルタミン酸TEAで主材として使われています。アミノ酸洗浄成分の中でももっとも潤いを与える働きが高い成分です。
価格は3,024円(500ml、税込)ですが、お得な定期便などもあります。トリートメントいらずで、家族みんなで使えるならそうお高くはないのではないでしょうか。
<アロマのやさしさの口コミ>
-
ストレスから頭皮の皮膚炎を発症した時に、天然素材にこだわっているこちらのシャンプーを使い始めました。洗浄力はちょっと物足りないので2度洗いをしています。肌の油分を取りすぎず優しい洗い上がりです。やや高いですが、健康のために使い続けます。
(22歳・敏感肌)
-
使う人のことを考えて一生懸命研究・開発を行っている姿勢に共感しました。確かにすごくサラサラになるというわけではないですが、軋みもないし、持続はしないけど香りもいいし、私にはあっているのかなと思います。
(37歳・普通肌)
シャンプーの正しい方法
いくら髪に良いアミノ酸シャンプーを選んでも、シャンプーの方法が間違っていては効果は半減!
それぞれの商品ごとに推奨されている洗い方がありますが、基本的には次の5ステップが大切です。改めてチェックしておきましょう。
シャンプー前のブラッシング
まずは、シャンプー前の下準備として、髪をブラッシングしましょう。この一手間によって、髪の絡まりを防ぐだけでなく、髪についたホコリや汚れをある程度落とせます。商品にオリジナルブラシが付いているものもあります。
予洗い
髪を濡らしていきなりシャンプーをするのではなく、お湯で予洗いをすると効果的です。なんでも、この予洗いだけで髪の汚れの8割は落とせると言われています。指の腹をつかって頭皮をやさしくマッサージするように洗いましょう。
シャンプーは手のひらで泡立ててから
シャンプー剤をそのまま髪に乗せてしまうと、いくら低刺激のアミノ酸シャンプーでも、人によっては頭皮に刺激を与えてしまう恐れが。かゆみやかぶれの原因となる場合もあるので、シャンプーは一度手のひらにとり、しっかり泡立ててから髪に乗せるのがポイントです。
髪ではなく頭皮を洗う
シャンプーで「髪を洗う」と言いますが、イメージとしては「頭皮を洗う」が◎。予洗いと同様に、指の腹を使ってやさしく頭皮をマッサージしながら洗います。毛先に泡をなじませて、パックのようにしばらく置いておくとさらに効果的です。
すすぎは念入りに
シャンプーのすすぎ残しは、髪や頭皮にとって大きなダメージになってしまいます。なんとなく、少し残るくらいの方がコンディショナー効果があるような気もしますが、すすぎ残しがあるとかゆみやフケ、抜け毛の原因にもなりかねません。特に襟足や耳の周りは念入りにすすぎましょう。
毎日使うものだから、できるだけ髪や頭皮にやさしく、美髪に近づける商品のを選びたいもの。自分にピッタリのアミノ酸シャンプーと正しいシャンプー方法で、ツヤのあるうる髪を手に入れましょう!
【2019年最新版】アミノ酸シャンプーおすすめ製品20選|選び方や使い方も徹底解説
メーカー名 | その他 |
---|